1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

新聞の社説はなぜ新成人に偉そうなのか そして伝説の「尾崎豊社説」で炎上した朝日新聞の今年は?│プチ鹿島

TABLO / 2023年1月9日 15時25分

新聞が1年でもっとも面白い日は「成人の日」ではないか? 理由は成人の日の社説がたまらないからです。
まず、新聞の社説は「大御所の師匠が説教している」と思って読むと急に楽しくなります。私のおススメの新聞の楽しみ方です。そんな社説おじさんが「成人の日」は新成人にメッセージをおくる。もう危ない、危ない。

今や伝説となっているのが2012年の朝日新聞の社説でした。私は忘れないように毎年紹介しています。タイトルは「尾崎豊を知っているか」。冒頭からすごかった。

《ああ、またオヤジの「居酒屋若者論」か、などと言わずに、聞いてほしい。キミが生まれた20年前、ロック歌手・尾崎豊が死んだ。》

いきなり絡んでいます。尾崎に比べて最近の若者は怒っていないと嘆く。だから「尾崎豊はどこへ行ったのか」と。しかし、

《いくら「若者よもっと怒れ」と言っても、こんな社会にした大人の責任はどうよ、と問い返されると、オヤジとしても、なあ……。》

ブツブツひとりごと。そして、

《私たちは最近の社説でも、世界の政治は若者が動かし始めたと説き、若者よ当事者意識を持てと促した。それだけ社会が危うくなっていると思うからだ。だから、くどいけれど、きょうも言う。成人の日ってのは、そんなもんだ。 ともあれ、おめでとう。》

さんざん言うだけ言って「ともあれ、おめでとう」ってやっぱり酔って絡んでいます。こういうおじさんマウントの壮絶な見本があるので成人の日の社説は見逃せなかった。

では今年はどうなのでしょう。並べてみます。

朝日『若者の参加促す社会に』

読売『コロナ禍の苦難を今後の糧に』

毎日『初の18歳「成人の日」 社会全体が変わる機会に』(1月8日)

産経『自分を大切にする大人に』

東京『永遠の助走を始める日 成人の日に考える』

各紙のポイントは「18歳成人」として初めて迎える成人の日だったことについて。伴う責任の大きさが書かれていますが、「大人の側の責任」という視点も多かった。
特に朝日新聞は「尾崎豊」で一世を風靡してから慎重になったのか、ここ数年は「大人の側の責任」を力説しています。

今年も《日本社会が若者にとって参加しやすい環境になっているか、大人の側が点検する機会としたい。》と大人に呼びかける社説になっている。あの尾崎豊社説を忘れたいのでしょうか。

読みどころがあったのは東京新聞でした。若者と気候変動を取り上げていた。ある高校生は国会議員を招いて環境問題に関する討論会を開いたことがあった。

「気候危機を回避するのに不可欠な『五〇年カーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)』。目標が達成できたとすれば、その時の日本は、どんな社会になっているのでしょう」

と問うと、

「そこは五〇年を生きる君たちに考えてもらいたい。私たちはもう、いないから」

という答えが返ってきたという。

若者と大人のギャップ。環境問題や自然災害のニュースではとくに顕著です。「読売中高生新聞」が読者から募った2022年の10代ニュースを見ると、10代では「トンガ 大規模噴火」がランクインしていました。全世代では21位のニュースが10位に入っていた。自然環境に関する当事者意識が大人よりも上という読解ができます。大人がこんなことも考えることができるのも成人の日。来年の社説はどんな切り口でしょうか。(文@プチ鹿島 連載「余計な下世話」)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください