K-1格闘家が語る国内ドーピング事情 「アスリートはハイリターンを求める人種」
TABLO / 2013年10月26日 15時0分

2020年のオリンピック開催地が東京に決まりスポーツ界も賑わっていきますね。しかし、オリンピックなどの大舞台になると問題になってくるのがドーピングです。オリンピックやメジャーリーグ、世界最高峰の総合格闘技団体UFCでもドーピングで失格になる選手が後を立ちません。一体どうしてトップ選手はドーピングに手を染めてしまうのでしょうか。
最初に説明しておくとドーピングというのはホルモンを注射や投薬によって体内に投与、それによって身体を変えていくというものです。アスリートの場合は主に男性ホルモンが投与されます。ニューハーフの方などは女性ホルモンを投与してますね。この例からもわかるようにホルモンは体を変えてしまうほどの効果のあるものなんです。
このようにドーピングは効果が高い反面、身体への副作用も大きいのが特徴です。そこでアスリートの身体を守るため、また競技の公平性を守るため、競技団体によって禁止されています。ベン・ジョンソンのようにドーピングが発覚した場合は失格、競技資格やライセンス停止など重い罰が課されます。そのようなハイリスクの中でではなぜアスリートはドーピングに手を染めるのか?
そもそもアスリートという人種がリスクを厭わずハイリターンを求める人種であることもあるでしょう。怪我しても成績を上げるためにトレーニングを休まないというアスリートも多いです。トレーニングを始めると最初の頃は順調に伸びていきますがある程度までいくと頭打ちになります。
この壁を打ち破ることが出来たら......。
そこに、使えば劇的な効果が期待できるドーピングという禁断の果実があったら......。
使ってみたいという心境になるのも理解はできます。 しかも最近ではドーピングを隠す薬物も発達してきてます。もちろん検査法も発達してきているんですが、さらに隠す薬物も発達するというイタチごっこなんですね。いつの世も悪い技術も発達していくものです。
このドーピングですが日本のスポーツ界、格闘技界ではほとんど話題になることがありません。海外ではあれだけドーピングが発覚しているのに変だと思いませんか?
そもそも日本ではドーピングは普及してないというのもあり、「まさかやらないだろう」というのが前提になってるんですね。性善説です。マイナー競技の場合はドーピングに見合っただけの金銭が得られないというのもありますが......。また、ドーピング検査は費用や手間の問題もあり日本ではまだあまり実施しているところがないというのもあります。マイナー競技はほとんど皆無でしょう。
これからオリンピックに向けてスポーツ界のモラルやマナーの向上も大事になってきます。ここはやっぱり安全管理のためにも公的機関が統一コミッションを作って一元管理するべきじゃないでしょうか? いろいろと弊害も有りますが今のように各スポーツの運営団体がバラバラに安全管理をするよりも効果はあると思いますが......。
Written by 大野崇(プロキックボクサー、元K-1 JAPAN選手、トレーナー)
Photo by Brett Jordan
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
プロバスケットボールプレーヤー中東泰斗選手とHempMedsのCBD製品を活用した製品やボディケアに関するノウハウで10月からのサポートを発表
PR TIMES / 2023年11月29日 11時15分
-
【RIZIN】青木真也がドーピング騒動に警鐘「これをきっかけに違反者が増えかねない」
東スポWEB / 2023年11月27日 5時4分
-
ワールドローイング(旧名:国際ボート連盟)とバーチャルスポーツの国際共同研究を双方で推進
PR TIMES / 2023年11月19日 22時40分
-
公益財団法人全日本スキー連盟クロスカントリーU20チームのオフィシャルチームサポーター契約について
PR TIMES / 2023年11月18日 19時40分
-
朝倉未来「魔裟斗さんがMMAに口を出す必要あるのかな?」水抜きへの“苦言”にも疑問
ORICON NEWS / 2023年11月17日 13時1分
ランキング
-
1FA大谷翔平が搭乗と噂のジェット機にいた人物が別人と判明 カナダ記者「実業家だった」
THE ANSWER / 2023年12月9日 8時13分
-
2楽天・塩見が現役引退を発表 10年ドラフト1位で通算46勝
スポニチアネックス / 2023年12月9日 12時42分
-
3川崎主将MF橘田健人は涙「クラブとして大きなタイトル」 昨年は無冠、今季リーグは8位で「苦しい時期もあった」
FOOTBALL ZONE / 2023年12月9日 17時34分
-
4ロシア勢の五輪参加容認 IOC、個人の中立選手で
共同通信 / 2023年12月9日 8時56分
-
5【GPファイナル】坂本花織が涙の初制覇!「ライバルは過去の自分。打ち勝てた」 吉田陽菜が表彰台
スポニチアネックス / 2023年12月9日 21時8分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
