ダイエット中に注意したい3大栄養素の性質 【K-1格闘家コラム】
TABLO / 2013年12月4日 8時0分

いきなりですが皆さんはダイエット中は食品の何に気をつけていますか?
カロリー? カロリーはもちろん大事ですがカロリーだけでは上手くダイエットの効果が出ない場合もあります。それには私たちの身体を作ったり、動かすエネルギーとなる三大栄養素と呼ばれるものが深く関わってきます。
三大栄養素とはタンパク質、糖質、脂質の三つです。タンパク質と糖質は1gあたり4Kcal。脂質は1gあたり9Kcal。ではたんぱく質と糖質と同じカロリーなら同じだけ食べても変わらないかというと、そうではありません。
主にタンパク質は身体を作る材料、糖質は身体を動かすエネルギー、脂質は材料とエネルギーの両方の性質があります。これを覚えているとご自分でアレンジができて取り入れやすいと思います。
例えば、私たちが寝ている間は活動を止めているのであまりエネルギーを必要としません。また寝ている間は成長ホルモンが分泌され身体作りがおこなわれています。したがって、夜寝る前の食事は糖質控え目、タンパク質多めが良いとなります。逆に朝や昼は身体や頭を動かす必要があるので糖質を多く取ってあげると一日を元気に過ごせます!
これを単にカロリーだけを考えて夜に糖質が多い食事にすると太ってしまいます。
また、糖質は身体の中で水分を溜め込む性質があります。立っている時は重力は頭部から地面に働いているので体液は足の方向へ行きやすいですが寝ている間は頭部にも行きやすくなります。そのため夜に糖質の多い食事をとると翌朝は顔がパンパンにむくんでしまいます。
逆に「糖質さえ摂らなければいくら食べても良い」というような極端な糖質制限ダイエットではカロリーオーバーの恐れがあります。たんぱく質も1gあたり4Kcalありますし。カロリーと3大栄養素の性質の両方に注意するとダイエットの効果も早く出ます。効果的に体を変えましょう!
Written by 大野崇(プロキックボクサー・元K-1JAPAN選手・トレーナー)
Photo by timypenburg
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
食事の誘惑に負けてしまう、心が弱い人も成功者続出!「神やせ7日間ダイエット」とは? /女性専門パーソナルトレーナー・石本哲郎
マイナビニュース / 2022年7月6日 11時10分
-
ご飯が食べられるダイエット! 脂質オフでダイエットと節約をかなえる
@Press / 2022年7月1日 15時30分
-
実はダイエットに最適なのに…ほとんどの人が「食べたら太る」と勘違いしている意外な食材
プレジデントオンライン / 2022年6月20日 11時15分
-
「キッチンにお菓子がある人は、ない人より4キロ重い」外資系産業医が教えている"3つのダイエット法"
プレジデントオンライン / 2022年6月8日 12時15分
-
最悪の場合は死に至る…ラクに体重が減る「糖質制限ダイエット」に潜む危険すぎるリスク
プレジデントオンライン / 2022年6月8日 11時15分
ランキング
-
1半日で雑草が枯れる“お酢の除草剤”…「100均グッズ」裏ワザ9選
WEB女性自身 / 2022年7月6日 15時50分
-
2脱・普通預金!お金は「正しい場所」に置きましょう
オールアバウト / 2022年7月6日 20時30分
-
3ガソリン5週ぶり値下がりするもレギュラー平均173.6円! 180円超えは4県に 補助金は明日から増額
くるまのニュース / 2022年7月6日 15時30分
-
4旧村上ファンドが建設業界で動き活発化 再編仕掛け巨額の利益を手に(有森隆)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年7月6日 9時26分
-
55分で激うまスープカレーを作る裏ワザを見つけたよ。材料はコンビニ惣菜とカレーペーストの2つだけ!
roomie / 2022年7月6日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
