1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

夏フェス×出会い=HAPPYについて本気で考えたら、やっぱりHAPPYだった。

KOIGAKU / 2016年8月31日 12時35分

アテンションプリーズ、元CAのあいみです!
今やすっかり夏の風物詩となった夏フェス。 今年の夏も様々なメディアでその様子が取り上げられていました。
そんな中、よくよくテレビの夏フェス特集などを見てみるとこんな特集を目にすることは多くなかったでしょうか?

「夏フェスは出会える!!! 」

本当に? 本当なら、国内外のアーティストの音楽が楽しめて、素敵な彼氏がゲットできるとか、最高なんですけど。

今回は、なぜ夏フェスが出会いに適しているのかについて徹底的に調べたり考えたりしてみました。

2aあいべり1

夏フェスとは……

「夏に行われる音楽の祭典」のこと。一般には野外で行われ、複数のアーティストがパフォーマンスをします。
広大な敷地内でいくつかの会場・ステージで行わ れることが多いのが特徴。
音楽だけでなく、屋台料理(フェス飯)・アーティストの限定グッズなども買う事ができる。開放感&非日常がもれなく体験できる。

夏の4大フェスをおさらい

2aあいべり2

■ SUMMER SONIC(通称:サマソニ)
都市型の夏フェス。洋楽・邦楽。千葉県と大阪府で2日間開催。アイドルを含むメジャーなアーティストが多数参加。屋外と室内のステージがあるのでアウトドアが苦手な方にもオススメ。1日毎にアーティストが入れ替わる。
http://www.summersonic.com/2016/

■ ROCK IN JAPAN FESTIVAL(通称:ロッキン)
首都圏内(茨城)だが広大な公園で行われる夏フェス。邦楽メイン。広く知られているメジャーなアーティストが出演する。8月の土日4日間で開催するので出演アーティストが一番多い。
http://rijfes.jp/

■ RISING SUN ROCK FESTIVAL(通称:ライジングサン)
ネーミングの通り、2日目は「朝までオールナイト」の夏フェス。邦楽メイン。北海道で2日間開催。雄大な土地と自然で非日常を味わえる。テントを張れるエリアもあり、アウトドアも楽しめる。
http://rsr.wess.co.jp/2016/

■ FUJI ROCK FESTIVAL(通称:フジロック)
日本で一番はじめに開かれたフェス。山梨県・苗場で開催。会場内にはゴンドラに乗って山頂から景色を楽しんだり、川辺で遊べたりと、アウトドアも楽しめる。多国籍の方が多く集まるので、会場は「日本」を感じられない『苗場国』となる。
http://www.fujirockfestival.com/

▼図で表すとこんな感じ 

2aあいべり3

2016年のフェス飯を食べてきた

夏フェスは音楽だけじゃない! ご飯も美味しいのです! さまざまな有名店の屋台がでており、クオリティも高い! てことで、食べに行ってきました!!!

《実際に食べたフェス飯》

●横手焼きそば×ガーリックシュリンプ

あいべり4

B-1グランプリで優勝した「横手焼きそば」は、半熟目玉焼きの黄身を崩してトロッと濃厚ソースと絡めて召し上がれ! ガーリックシュリンプは暑~い日に食べて元気がでるスタミナ食。

●大トロ漬け丼→めっちゃウマ!!!

2aあいべり5

大トロ漬け丼。生の魚まで食べられるなんて、クオリティ高すぎでしょー!!! このフェスで絶品の一品。あなたもフェス飯をメシあがれ!

さあ、一体私は何のフェスに行ったのでしょうか? 分かったあなたは相当なフェス通です。(取材依頼をしていないので、ここまでが情報提供できるギリギリだったりするとかしないとか……)

実際、3人に1人のフェス男子が出会いに期待している。

さて、フェスの勉強はこのくらいにして、本題である「夏フェス×出会い」について本気で考えてみたいと思います。

皆さんは、こんなデータがあるのをご存知ですか?

性格の傾向がわかる「ディグラム診断」でおなじみのディグラム・ラボが、全国1000人の男性を対象に調査してみたところ、なんと未婚者の約30%が夏フェスに出会いを期待していると判明しました。 さらには3人に1人が出会いがあったと回答していました。

つまり、参加している時点で3割の男子は「出会い」に積極的ということ!!! このデータを見るだけでも出会いへの期待が高まります。でも、そもそも何でそんなに出会いやすいのでしょうか?

夏フェス×出会いの予感を感じさせる6つの理由

2aあいべり6

その1:野外イベントで非日常&開放感!
広い空・雄大な緑に囲まれ、あちらこちらからステージのパフォーマンスが聞こえてくる。
ここちよいビートが体に刻まれ、日常では味わえない開放感を感じな がら気心知れた友達と歩く。
「音楽好き」が集まると知らない人とでも、不思議とハイタッチが出来るくらい「仲間意識」が芽生えるのです。

その2:一緒に来ている友だち同士・グループで仲良くなれる
「すみません、ココの場所ってわかりますか? 」広い敷地なので次に行きたいステージがどこにあるかわからなくなることもしばしば。そんな時は周りの頼れる 男子たちに聞いてみましょう。もしかしたら「ちょうどこれから行くところだから一緒にどうですか? 」なんて返事があるかも。

2aあいべり7

その3:あれ? なんか男らしくみえる!
一緒に来ているグループの男子。テント組み立てを一緒に手伝ってくれたり、アーティスト情報を教えてくれたり……いつもとは違う雰囲気で結構頼りになるじゃない!? あれ、よく見ると笑顔がステキ! これがゲレンデマジックならぬ、夏フェスマジック!?

その4:移動してきた会場にもさっきの会場に居た人が!!
「あ、あの人さっきのステージにもいた! 」顔を覚えているって事はあなたも潜在的に意識してる可能性アリ? 同じアーティストをみて、同じような会場の回りかたって事は同じ趣味思考ってこと? え、もしかしてこれが運命ってやつ!?

その5:ライブ中の密着度が高い
ライブ中は密着度が高い! そして跳ねたり手を振ったりするんです。
心臓がドキドキすると、恋のドキドキとリンクして、LOVEが生まれやすいのは皆さんもご存知のとおり。
このドキドキがあの人に伝わっちゃいそうで余計ドキドキするよ~(>_<)!!!

その6:野外で困っている時に「大丈夫ですか? 」と声を掛けてくれてキュン
フジロックなどアウトドアも楽しめるフェスは予測できないことも多いもの。
「あ、あれ持ってくるの忘れちゃった! 」「突然雨降ってきたー」「皆とはぐれ ちゃった、どうしよう……」そんな時、「大丈夫ですか? 」とメンズに優しく声を掛けられたら一発でKO! 優しい&頼りになる、そんな人が見つかるかも♪

2aあいべり8

いかがですか? これだけの理由があれば「出会える」というハードルがぐっと下がる理由がわかったのではないでしょうか?
でも、今回のテーマは最終的に「HAPPY」になれるかどうかです。出会ったあと、実際に付き合いだしたらどうなるのでしょうか? なんかチャラそうじゃない?

夏フェス×出会い=HAPPYな4つの理由

その1:もちろん一緒にライブに行ける!
好きなアーティストが同じだから、ライブデートでテンションMAX♪ ライブの帰り道、楽しかったキモチを共有できるから新密度がアガる!

その2:新曲の感想を言い合える
好きなアーティストが新曲を出したとき、一緒に聞いたり、感想を言い合える。
カレの「人となり」を見ることができて、今まで知らなかったカレを確認できるかも……。

その3:時にはアーティストへの想いが強すぎてぶつかることも……。
アーティストをめぐって時には言い合いになったり、価値観を共有できないこともある。
プライドが邪魔をして相手を認められないことも。それでも「ごめん、言い過ぎた。好きだよ。」で仲直りすれば愛も深まること間違いなし!

その4:なにより趣味が合う
一緒にいる時間が超楽しい!!! 一人もいいけど、二人のほうが楽しさは2倍! 悲しみは半分に分け合える。
「あぁ、この人といると、なんて心地良いんだろう。」「この人と一緒にいると落ち着くなぁ~」

2aあいべり9

来年まで待てない……。

わたしの友だち(30歳・女性)も毎年夏フェスに行っていて、ついに「今年はいい人を見つけたよー」と最旬の報告があったのです! 今後の発展に期待です! ワクワク♪

「花火」「海」「夏フェス」とドキドキする夏を、今年の夏はもう終わっちゃったじゃん! と思っているあなた。

2aあいべり10

来年を待たずしても同じ趣味の人と出会えるチャンスが♪

その秘密はココに……↓
共通の趣味を持つパートナーはオンラインでも探せるよ♪
恋人を見つけたいあなたには……。

あいべり11

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください