1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

目の下のくまは原因を知った上で対策を! 睡眠不足じゃないかも!?

KOIGAKU / 2014年3月28日 0時27分

目の下にくまがあると、疲れて見られたり、老けて見られたりしてしまいます。できれば早く原因を見極めて対策を講じたいものですよね。

この記事では目の下のくまでお悩みの方のために、美容ライターのMarieがくまの原因と対策方法についてご紹介していきます。

目の下のくまには種類がある

実は目の下にできるくまには3つの種類があります。「青くま」「茶くま」「黒くま」です。

それぞれにどんな特徴があるのかお知らせしますので、あなたのくまがどのタイプか見極めてくださいね。

【青くま】
目の下のくまが青黒っぽいのが青くまです。この色の正体は毛細血管なので、もし、目の下の皮膚を引っ張ってみて、くまの色が薄くなるようであれば青くまと判断して間違いないでしょう。

【茶くま】
目の下が色素沈着して茶色くなっているものです。この場合は、皮膚自体に色がついているので、皮膚を引っ張っても色が変わることはありません。

【黒くま】
目の下が黒く影のようになっているものです。手鏡を持って上を見上げた時に、黒くまが薄くなったり、なくなったりするようであれば黒くまと判断できます。

くまの原因は種類によって違います

「くまができた~」という場合、一番に原因として疑われるのは睡眠不足ですが、実はそうとも限りません。くまができる原因はくまのタイプによっても違うからです。くまのタイプ別に原因をみていきましょう。

【青くま】
青くまの原因は血行不良です。なんらかの原因で目の周りの血液の流れが悪くなっているので、血液が滞って毛細血管が透けて見えるようになってしまうんです。

血行不良の原因としては、睡眠不足、冷え、疲労、ストレスなどが挙げられます。また生まれつき目の周りの皮膚が薄い人も血管が透けて見えやすくなります。

【茶くま】
茶くまは皮膚に色素沈着が起きている状態です。原因としては、目の周りをこすり過ぎてしまったりして刺激を与えたことが考えられます。またメイクの落とし残しがあったり、肌に合わない化粧品を使っていたりすると、それも色素沈着の原因となってしまいます。

さらに、気をつけたいのが紫外線です! 肌が紫外線を浴びると、肌を守るためにメラニンが過剰につくられてしまいます。過剰につくられたメラニンは、排出されずに肌に残ってしまう可能性が高いので、そうすると色素沈着が起きてしまい、茶くまの原因になってしまうのです。

【黒くま】
青くまや茶くまは若い人でもできやすいものですが、黒くまはどちらかというと加齢が関係したくまです。黒くまは目の周りの皮膚がたるむことで、その部分の下が影になることによってできます。黒いのは影の色ですので、皮膚自体が黒くなったわけではありません。

また目がむくみやすい人も、黒くまができやすくなります。

目の下のくまを改善するための対処方法

疲れ顔、老け顔の原因である目の下のくま。早く対処してイキイキとした表情を取り戻したいですよね! 目の下のくまを改善するための対処方法をご紹介していきますので、くまに悩んでいる方はお試しください。

【青くまの改善方法】

青くまの原因は血行不良ですから、血行を良くしてあげましょう。アイクリームなどを塗って目の周りをやさしくマッサージするのを習慣にしてみてはいかがでしょうか。血行不良が改善されるはずです。

注意点としては、目の周りの皮膚は他の部位の皮膚と比べて薄いので、力を入れないこと。力が入ると目の周りの皮膚に刺激を与えて、それが色素沈着の原因、つまり茶くまの原因になってしまいます。やさしく、やさしくマッサージをしてくださいね。

マッサージよりも手軽にできるのが、ホットタオルを使って目の周りを温めることです。朝のメイク前に軽く濡らしたタオルをレンジで数十秒温めてホットタオルをつくりましょう。それを目の上にのせて5分程度おくと、青くまが改善されますよ。

【茶くまの改善方法】

茶くまの原因は色素沈着ですから、ホワイトニング系のスキンケア用品を使用することが効果的です。美白効果がある美容液などで気長にお手入れを続けていくと、茶くまが改善されるはずです。

また、目の周りをこする習慣があるなら、その習慣をやめましょう。もしアレルギーなどで目が痒くてこすってしまうという場合は、アレルギー用の目薬を使用したり、病院で抗アレルギー薬を処方してもったりしましょう。

【黒くまの改善方法】

黒くま対策としては、目の周りのたるみを改善することが必要です。そのためには目の周りのコラーゲンと筋肉を強化することが欠かせません。

コラーゲン量は加齢とともに減少してしまうので、肌にハリを与えるレチノールなどが配合されたアイクリームなどでケアすることを習慣にしましょう。目の周りの皮膚にハリが戻れば、黒くまは改善するはずです。

また目の周りには眼輪筋(がんりんきん)という筋肉が張り巡らされていますので、この筋肉を鍛えるのも効果的です。目を大きく見開く、下まぶたに力を入れて開いた目をギリギリまで閉じるといったエクササイズを繰り返すことで眼輪筋は鍛えていくことができます。

 

Written by Marie

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください