1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

これやったら嫌われます…職場でやってはいけないこと8選

KOIGAKU / 2021年12月16日 18時37分

これやったら嫌われます…職場でやってはいけないこと8選

これやったら嫌われます…職場でやってはいけないこと8選

職場でやってはいけないことをしていると、面倒な人と認定される場合があります。仕事仲間からよそよそしい態度を取られたり、距離を置かれたりすることもあるかもしれません。今回は、職場でやってはいけないことについてご紹介します。コミュニケーションを上手に取りたいと感じる方は、ぜひ参考にしてみてください。

職場でやったら嫌われる「やってはいけないこと」とは?

<自分の話ばかりする>

誰かと比べることがない

自分の話ばかりする人と一緒にいると疲れてしまいます。「ねぇ、聞いて聞いて」と相手の気持ちを構わず、一方的に喋るのも職場でやってはいけないことです。

最初こそ気さくな印象があっても、段々とうっとおしさを感じます。自虐風自慢や武勇伝を語るなら内心イライラさせてしまうほど……。

おしゃべりな人は「口が軽そう」とした印象を持たれるため、ここぞと言う場面で重要な役を任されません。職場の人はプライベートな友達ではないことを今一度振り返りましょう。


<他人のミスを細かく指摘する>

他人のミスを細かく指摘するのも、職場でやってはいけないことです。大きなミスは会社全体に損害を与えかねないので注意する必要がありますが、小さな部分まで指摘すると神経質な人と思われやすいです。

例として、紙の揃え方がズレているなど、直接業務に影響を与えないポイントを指摘する方が挙げられます。数ミリズレているだけ「ここ揃えて」と言われるならうんざりします。

近くにいるといろんなことを指摘されそうと、距離を置かれやすいです。職場での小さな気になることは、自分だけ気をつけるようにして、他人を巻き込むのはやめましょう。


<人を見て対応を変える>

上司には笑顔で振る舞うのに部下には冷たい態度を取る……。人を見て対応を変えるのも職場でやってはいけないことです。気づかれていないだろうと思いつつも、周りは結構見ているもの。特に、好かれたい人に対して声のトーンが上がるなら丸わかり。

下心が見え見えなので、浅はかな人と思われやすいです。

また、無意識のうちに人を見て対応を変えていることもあるので気をつけましょう。職場の人みんなに対して誠実な方に人気が集まりやすいです。


<言い訳をする>

責任逃れと思われやすい! 言い訳をするのも職場ではやってはいけないことです。

仕事でミスをしたなら「だって……」と、自分を守るための言い訳をしたくもなりますが、謝罪ができない人と見られます。ミスは誰にもあることなので、しっかり受け入れた上で、今自分ができる行動を取っていきましょう。

言い訳はとっさに出る場合があるので、まずは気づくことから始めていきましょう。


<人の時間を奪う>

業務中の「ちょっといい?」は集中力を低下させる原因の一つ。人の時間を奪うのも職場ではやってはいけないことです。

わからないことがあったら誰かに聞くのは良い判断ですが、それが頻繁であるなら相手を疲弊させます。また、一言で済む用事も、周りくどく言われるならイラッとします。業務中、誰かに聞きたいことがあるなら、まとめて簡潔に伝えましょう。


<ネガティブな話が多い>

「暗い気持ちが伝染しやすい……」職場でネガティブな話ばかりすることはありませんか?

社内の空気が一気に悪くなりますし、しまいには近くにいるだけでどんよりした気持ちにさせます。「この会社潰れたらどうしますか?」などの世間話こそ、面白おかしく言ってもネガティブな話に聞こえます。

「私って本当にダメですよね……」と仕事のミスをする度に言われるなら、フォローする身も持ちません。職場では、なるべくネガティブな返答や話題は控えていきましょう。


<雑談の時間が長い>

休憩中ならまだしも、業務中に雑談の時間が長いのも職場ではやってはいけないことです。「やる気がない」のレッテルを貼られやすいので注意。

喋る時間があるなら業務に集中して欲しいと思われやすいです。「友達作りに来ているのかな?」と誤解されることもあるでしょう。職場を楽しい雰囲気にさせたい方ほど、無意識のうちに雑談の時間を長引かせやすいので気をつけましょう。


<悪口を言う>

周りから人が離れていく行動No. 1。悪口を言うのも職場ではやってはいけないことです。

職場にいる特定の方の悪口は、高い確率でいずれは本人の耳に入ります。居心地が悪くなり、最終的には辞める選択も取らざるを得ません。

同僚との絆を深めるどころか、信用できない人と思われやすいので注意。「私のことも陰で言ってるのかな」と不信感を与えやすいです。

業務に対して不満があるなら第三者に言わず、本人に優しく伝えていきましょう。自分自身が満たされていないと、人を攻撃するための悪口も言いやすいことも肝に命じておきましょう。


おわりに

今回は、職場でやってはいけないことをご紹介しました。知らずのうちにおこなうと、周囲の人から距離を置かれることもあるので気をつけましょう。

他者の行動を見て自分を振り返るのも良い勉強になります。職場でやってはいけないことに気をつけた上で、気持ちに余裕を持ち、コミュニケーションを取っていきましょう。


 

Written by 森野有

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください