懐かしい昭和の流行語20選
KOIGAKU / 2024年4月5日 17時33分
懐かしい昭和の流行語20選
昭和の時代に流行った言葉を聞いたことはありますか? おやじギャグみたいで、ダサいと感じる人が多いかもしれません。でも、背景や使い方を知れば面白くて、思わず使いたくなってしまう魅力があります。
今回は、昭和に流行った言葉と意味やその使い方について紹介していきます。気に入った言葉があったら、ぜひ使ってみてくださいね。
懐かしい昭和の流行語
<マンモスうれピー>
昭和61年にアイドルとしてデビューしたのりピーこと酒井法子さんが使っていた「のりピー語」です。
マンモスうれピーのマンモスとは、超やとてもを意味します。他には「やっピー」「かなピー」「いただきマンモス」といったのりピー語が流行りました。
<ギャフン>
ギャフンとは、「言い負かされて、何も言い返せないさま」を表します。
バカにしてくる相手に対しやり返してやる! といった意味を込めて、「いつかあの人をギャフンと言わせてやるんだから!」という風に使います。
<グロッキー>
「疲労がひどい時や酔っぱらってぐったりすること」「ボクシングで打撃を受けふらふらになる様子」を指します。
二日酔いで「今日グロッキーなんだけど」と言っている人を見かけたことがあるので、今でも使っている人はいそうです。
<社会の窓>
パンツ……。いや、ズボンのチャックのことを「社会の窓」と言います。ズボンのチャックが開いていると、「社会の窓が開いているよ」と教えてあげるんです。
チャックが開いていると言われると恥ずかしいので、社会の窓って可愛らしい伝え方かもしれませんね。
<冗談はよしこちゃん>
昭和に流行った言葉ですが、今ではさむ~い死語になっています。「冗談はよして」という意味で、ギャグっぽく返せるのでこの言葉を使うとクスっと笑いも起きていたようです。
<バッチグー>
「ばっちり」と「good」を合わせた言葉が、バッチグーです。昭和60年にアイドルとしてデビューしグラドルとして活躍した森口博子さんが、CMや番組で使ったことで流行った言葉だそうです。
バッチグーは、「今日のご飯バッチグーだったよ」という風に使います。
<花金(はなきん)>
週休2日制が導入され、次の日は休みなので夜遅くまで遊んで羽を伸ばせる花の金曜日という意味です。令和の時代では、華金と表現されているようです。
昭和時代の働き方を調べてみると、週6勤務が当たり前で1日8時間勤務だったようです。
<許してちょんまげ>
「許してちょうだい」の語尾にちょんまげを付けた、ユーモアラスなフレーズです。許してちょんまげをネットで検索すると高級パン屋さんの情報が一番最初に出てきます。
こんなネーミングを付けて、美味しくってごめんなさいという意味なんでしょうか? 気になりました。
<ナウい>
昭和54年にナウいという言葉が流行り出しました。今風でカッコいいという意味で、nowから変化していった言葉です。
今では使っている人はいないと思いますが、同じ頃に流行った「ダサい」という言葉は今では当たり前に使われています。
<あたり前田のクラッカー>
昭和30年代に流行ったギャグで、俳優の藤田まことさんが「てなもんや三度笠」というテレビ番組で放ったギャグだそうです。
前田製菓が番組のスポンサーだったため「前田のクラッカー」と「当たり前」を掛け合わせて作った言葉で、「当然だよ」という意味です。
<アベック>
恋人同士を指す言葉で、今使われているカップルと同じ意味です。アベックはフランス語の「avec」が語源とされています。
昭和の時代には流行っていたけれど、今では古い言葉となってしまいました。
<よっこいしょういち>
日本の敗戦後28年間グアム島で暮らしていた旧日本兵の横井庄一さんと、椅子に腰を掛ける時に発する「よっこいしょ」をかけたギャグです。
今の時代だと、不謹慎と言われそうなギャグですね。
<余裕のよっちゃん>
何かを頼まれた時に「余裕だよ」「朝飯前だよ」という場合に、「余裕のよっちゃん」を使います。
忙しそうで頼むのが申し訳ないなと思ったときに、「余裕のよっちゃんだよ」って相手に返されたら可愛くてホッとしそうな気がします。
<ガビーン>
ショックを受けた際に使う擬音語です。マンガ作品で多用されていたことから、ガビーンが広まったという説もありますが由来はわからないようです。
同じくショックの時に使う「ガーン」という言葉は、昭和の時代を舞台にした『ちびまる子ちゃん』でよく使われていました。
<だいじょうV>
タケダ「アリナミンV」のCMでハリウッドスターのアーノルド・シュワルツェネッガーさんが、指でVサインを作って「だいじょうV」とやったことで流行りました。
「だいじょうぶ」と英語の「V」を掛け合わせた言葉で、「問題ないよ」という意味です。
<ドロン>
ドロンとは「帰る」という意味です。平野ノラさんが「お先にドロンします」というネタをやっていたので、聞いたことがある人もいるかと思います。
昔は飲み会の席で一足早く帰る場合に、「お先にドロンします」を使っていた人が多くいたようです。
<ざまあ味噌漬け>
「ざまあみろ」という意味で、小林よしのりさん原作の漫画「おぼっちゃまくん」が発祥ではないかと言われています。
みなさんは、おぼっちゃまくんを読んだりアニメで見たことはありますか? 色んな意味で衝撃的な漫画なので、見たことがない人は見てみると面白いかもしれませんよ。
<わけわかめ>
訳がわからないという意味で、「わからない」と「ワカメ」を掛け合わせた言葉です。「あの人の言っていることが理解できない」という時などに、「あの人が言うことわけわかめ」という風に使います。
昭和時代の言葉は面白い
昭和時代を過ごしてきた方は、流行った言葉に触れてみて、色んな思い出が蘇ってきたんじゃないでしょうか?
昭和に馴染みがない方は、両親や先輩方に流行った言葉について聞いてみると面白い発見があるかもしれませんよ。
Written by ココロン
この記事に関連するニュース
-
53歳、酒井法子「マンモスウルトラおいぴー」のりピー語で〓オトナの社会科見学〓満喫「可愛すぎるだろ」
スポニチアネックス / 2024年11月16日 16時35分
-
「もうええでしょう…」流行語ノミネートに“深い傷”、選考委員の高齢化と世間が歓迎しない言葉
週刊女性PRIME / 2024年11月6日 16時30分
-
シリーズ累計25万部『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』に新ミニ拡張『死語オジサン』、一人称変更セット『私とあなた』発売!
PR TIMES / 2024年11月1日 19時40分
-
「おぼっちゃまくん」約30年を経てインドでブーム!? まさかの新作シリーズが日印共同制作へ
アニメ!アニメ! / 2024年10月30日 18時40分
-
伝説のギャグアニメ『おぼっちゃまくん』人気再燃のインドで新作を制作 30年の時を経て“そんなバナナ”!?
ORICON NEWS / 2024年10月30日 16時27分
ランキング
-
1「お金がない」「残高を見るのが怖い」その悩みの名は貧困妄想!解決方法を心療内科で聞いてみた
よろず~ニュース / 2024年11月25日 15時0分
-
2話題の「異世界転移チャレンジ」を検証 手首に“690452”と書いて寝ると行ける?
おたくま経済新聞 / 2024年11月25日 15時0分
-
3歯磨きのあとに口をゆすいではいけない…毎日磨いているのにむし歯になる人がやっている「誤解だらけの習慣」
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 6時0分
-
4「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
ねとらぼ / 2024年11月25日 13時52分
-
5斎藤元彦知事ヤバい体質また露呈! SNS戦略めぐる公選法違反「釈明の墓穴」…PR会社タダ働きでも消えない買収疑惑
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月25日 11時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください