1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

ダメ夫になりそうな男性の特徴や見極め方

KOIGAKU / 2024年5月19日 19時3分

写真

ダメ夫になりそうな男性の特徴や見極め方

結婚は人生における大きな変化ですが、パートナー選びを間違えると生活が難しくなることも。

付き合っているときはいい彼氏だったのに、結婚した途端に変わってしまう男性は少なくありません。

そこで今回は、ダメ夫になりそうな男性の特徴や見極め方をご紹介します。

ダメ夫になりそうな男性の4つの特徴

<感情の起伏が激しい>

感情の起伏が激しい

感情の起伏が激しい男性は、小さな出来事にも強く反応する傾向があります。たとえば、些細なことで怒りを爆発させたり、急に落ち込んだりすることが多いです。

なかでも「大きな声で怒鳴る」「物に当たる」といった行動を頻繁にとる男性には要注意。

激しい感情の波は、家庭内に不穏な空気を作り出します。夫婦二人だけならまだしも、子どもがいる場合ではその影響がとくに心配されます。

必要以上に気を遣わなければいけなくなるため、精神的な負担が大きくなるでしょう。


<身の回りのことを母親にやってもらっている>

洗濯や掃除、料理などを母親に頼っている男性は、結婚後も同じようにパートナーに求める可能性があります。

このタイプは母親が常に面倒を見てくれる環境に慣れています。そのため、自分で問題を解決する能力や生活スキルが育ちにくく、自立した生活ができません。

また、精神的にも未熟な傾向が強く、何かと他人のせいにしたり、責任逃れしたりすることも。

結婚後は、お互いが協力し合い、家事や育児を分担することが重要です。しかし、家事能力がなく精神的に自立できていない男性とは、対等な関係を築くことは難しいでしょう。


<お金遣いが荒い>

お金遣いの荒い男性は、衝動的に高価なものを買ったり、計画なしに大金を使ったりします。収入に関係なく贅沢を好むことも一つのサインです。

付き合っているうちはまだいいかもしれません。しかし、結婚後は家計に大きな負担がかかり、借金を抱えるリスクが高まります。

結婚生活ではお金の管理が大きな鍵になるため、相手の金銭感覚をしっかり理解しておくことが重要です。


<仕事の愚痴が多く転職癖がある>

仕事の愚痴が多く転職癖があることも、ダメ夫になりそうな男性の特徴です。

このタイプは仕事の不満を家に持ち帰ることが多いため、家庭内も不穏な雰囲気になりがちです。

また、頻繁に仕事を変えることで収入が不安定になるため、家計にも影響を及ぼしかねません。

結婚後の家庭を支えるためには安定した収入が必要です。その点、転職を繰り返す男性は家族を経済的に支えるのが難しいかもしれません。


ダメ夫になりそうな男性を見極める3つのポイント

<感情の安定性>

感情の安定性

パートナーが日常生活で感情をうまく管理できるかどうかは、結婚後の生活に直結します。

感情が安定している男性は、困難があっても冷静に対応できるため、家庭内の雰囲気を穏やかに保てるでしょう。

反対に、気分にムラがある男性は、トラブルやストレスの原因になりやすいです。

一緒に時間を過ごしているときの相手の反応を注意深く観察しましょう。


<家事能力の有無>

自分で料理や掃除をする男性は、結婚後も家事の分担が期待できます。

反対に、面倒だからといって実家に住み続け、すべてを親に任せている男性は要注意。

自分の生活を自分で管理しているかという点は、責任を持って行動できるかどうかの判断材料となります。

実家暮らしよりも、一人暮らしをして家事全般をこなしている男性のほうが、協力的なパートナーになる可能性が高いと言えるでしょう。


<お金の管理の仕方>

お金の管理ができない男性は、結婚後の生活にも影響を及ぼします。

毎月お金が足りなくなり、デート代を払ってほしいと頼んでくる、またはお金を借してほしいと言ってくる男性は危険信号。なぜなら、無計画にお金を使ってしまっている可能性大だからです。

結婚はお金の問題も共有することになります。お金に対して責任感がない男性との生活は、金銭的な問題を引き起こしかねません。日頃のお金の使い方や管理の仕方を見極めることが大切です。


彼氏がダメ夫になりそうだと思ったらすべき2つのこと

<思いきって率直な気持ちを打ち明ける>

思いきって率直な気持ちを打ち明ける

彼氏が将来ダメ夫になりそうだと感じたら、その不安を正直に話すことが大切です。

たとえば「もう少し家事を手伝ってほしい」「お金の管理をしたほうがいいと思う」などと具体的に伝えてみましょう。

率直に自分の不安や悩みを話すことで、相手がその問題にどれだけ真剣に向き合い、改善しようとするかが分かります。

ただし、喧嘩を防ぐためにも感情的にならず、冷静に話すことを心がけましょう。


<将来への不安が消えないなら別れも検討する>

将来について話し合っても不安が解消されない場合、関係を見直すことも大切です。

結婚は長い期間を共にするため、お互いに支え合い、成長できる関係であることが望ましいです。

しかし、その基盤がしっかりしていなければ、幸せな生活を送ることは難しいかもしれません。

この先の幸せを考えたとき、不安を感じ続ける関係は見直す勇気も必要と言えるでしょう。


結婚を考えるならダメ夫になりそうな男性は避けるべき

今回は、ダメ夫になりそうな男性の特徴や見極め方をご紹介しました。

ダメ夫になる男性には、共通した特徴があります。付き合っている段階で不安を感じるなら、今後についてきちんと考えるべきです。

結婚してから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、いい夫とダメ夫になる男性を見極めましょう!


 

Written by danon

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください