1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

品のない行動チェックリスト11選

KOIGAKU / 2024年6月3日 17時53分

写真

品のない行動チェックリスト11選

日常的に品のある行動ができていれば、社会人として大人としてメリットはたくさん! 社会的な信頼は上がり、周囲から憧れられることもあるでしょう。

多くの人は、品のある行動を意識しているはず。しかし、思わぬところで品のない行動をしている危険が!

ここではそんな、忘れてしまいがちな品のない行動について、ご紹介していきます。チェックリストとして、あなたも品のない行動をしていないか? 確認してみてください。

品のない行動チェックリスト

<言葉遣いが悪い>

品のない行動チェックリスト

普段は品よくしているつもりでも、ふとした瞬間に口の悪さが出ていませんか?

ふとした瞬間に出てしまう言葉遣いの悪さこそが、素のあなた。どれだけ日常的に品のある言動だったとしても、たった1度の言葉遣いの悪さで、下品な人認定されてしまうでしょう。


<大口>

大きな口は、決して品が良いとは言えません。大きな口で笑っていると豪快で楽しいイメージがありますが、それは漫画だけの話。

実際、口の中が見えてしまうくらいに大口で大笑いしている大人がいれば、なんだか汚いなと思ってしまう場合がほとんどです。

つまり、とっても下品。笑う以外にも、食事をする時も、話をする時も、大口には気をつけましょう。


<マナー違反>

当然ながらマナー違反は、大変心のない行動です。品のある人は、周囲に不快な気持ちを与えないように気をつけているから。

例えば電車の中で化粧をしていたり、バスの中で大声でおしゃべりしていたり。

挨拶ができない、目を見て話せない、敬語が使えない…… どれも、常識ある大人たちを不快にさせてしまいますし、子供っぽいではすまされない下品な行動となってしまうでしょう。


<感情をあらわにする>

感情的だとか冷静だとか、持って生まれた性格もあるので直すのは難しいところです。しかし、大人になれば感情をむき出しにしない術を身に付けるべき。

うまく感情をコントロールできなければ、品のない行動をとってしまうのだと心に留めておきましょう。人前でヒステリーを起こしたり、仕事相手の前で泣いてしまったり。

大人なのに感情を抑えられないのは、子供っぽいだけではなく下品になってしまうのです。


<食事マナーが悪い>

口にたくさん頬張ったまま喋ったり、くちゃくちゃ耳障りなクチャラーだったり。肘をつくや寄せ箸など、大人になれば食事中にやってしまうと恥ずかしい行為がたくさんあります。

今一度、自分の食事スタイルを見直してみましょう。自分では気づきにくい部分でもあるので、家族等と一緒に食事をして指摘してもらうのもいいかもしれません。


<店員に偉そう>

店員に偉そうにする人は、一定数存在しています。お金を払っているのだからと言う心理が、働いてしまうのでしょう。

飲食店でもショッピングでも、上から目線で店員をこき使ったり、ひどいときには説教したり怒ったり。

普段どれだけ品のある行動をしている人としても、店員に偉そうな態度を振る舞えば、品のない行動をする残念な人なってしまうのです。


<がに股>

ハンサムガイでも絶世の美女でも、立てばがに股、では残念すぎますね。足を開いて歩く様子は、品がない行動となってしまうのです。男性の場合も、がに股がイカしていたのは昭和まででしょう。

今は、男性も女性同様スタイリッシュにキメる時代。がに股で座ったり歩いたりは普段の癖なので、気づかずにしている人が多いです。今一度、足が品よく閉じているか確認してみてください。


<お金に執着している>

うまく節約したり節制するのは、立派なことです。お金は、大切にしなければならないもの。それは当然ですが、執着しすぎると下品になってしまうので注意が必要!

常に商品の価格を気にして他店と比較したり、何が何でも安いものばかり選んでいたり。

無料のものばかり利用して、有料のものは選択しないとか。常にこのような行動ばかりとっていると、すごく下品に見えてしまいます。


<時間にルーズ>

時間にルーズ

品のある行動とは、喋り方や仕草だけではありません。相手に対しての配慮もまた、品のある行動の1部なのです。つまり、時間にルーズなのは品ない行動だと言えるでしょう。

信頼関係を構築する上でも、時間にルーズだと悪影響を及ぼします。仕事においては、できないやつだと思われてしまいます。

どれだけ上品にしているつもりでも、ドタキャンしたり遅刻の連続だったり、リスケばかりお願いしていると品がなくて嫌われてしまうこと間違いありません。

スマホアプリを利用すれば、うまくスケジュール管理ができるようになるのでお勧めです。


<身だしなみが汚い>

品がある人は、周囲からどのように見られているのか常に気をつけています。第三者からの目線を意識しているので、他人に対して優しく親切にもできるし、マナーのある行動をとるのです。

そして同様に、身だしなみをきれいに。逆に、品のない行動をしてしまう人は身だしなみが汚くだらしなくなってしまいがちです。品があるないは、言動のみならず、このように見た目や雰囲気にも表れるのです。


<悪口を言う>

他人の悪口や愚痴ばかり言っている人は、思慮がない行動をしていると覚えておいてください。品のある大人は、決して第三者に悪口や愚痴を言わないでしょう。

ネガティブな発言は相手を不快にしてしまうし、悪口はトラブルの元。話すことで、相手を巻き込んでしまう可能性だってあります。そこまできちんと考えられる人こそが、品のある行動が取れる立派な大人なのです。


品のない行動をしていたら……

品のない行動をしていたら……

以上、品のない行動チェックリストを記載しました。誰もが、知らないうちにやってしまいがちな行動ばかりです。あなたも、当てはまる項目があったでしょうか?

チェックリストに1つでも当てはまっていたなら、品のない行動をしていた証。今日から、改善に努めましょう!

品のある大人になりたいなら、こちらのチェックリストの行動を、日常生活から排除すればいいだけ。簡単なようで難しい、品のある毎日を目指しましょう!


 

Written by みなみ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください