1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

見た目が老ける習慣 BEST6

KOIGAKU / 2024年6月6日 17時53分

写真

見た目が老ける習慣 BEST6

誰しも年を取るのはあまり嬉しくないですよね。なるべくなら年を取りたくないけれど、それは仕方がない。せめて見た目年齢だけでも若々しくいたいというのが多くの人が望むことではないでしょうか。

見た目を若々しく保つためには、老けないことが一番です。あなたのまわりにも、年齢よりも若く見える人、年相応に見える人、年齢よりも老けて見える人がいると思います。

年齢よりも老けている人は老ける習慣を知らず知らずのうちにしている可能性があります。

若々しく居たいのなら、老ける習慣を詳しく知ってそれを避けていけばいいのです。知識は財産。正しい知識を身に着けていつまでも若々しくいましょう! それではさっそく見た目が老ける習慣ベスト7をご紹介します。

乾燥

乾燥

肌の乾燥はシワを深くしてしまいます。水分が多く、弾力がある肌はニコッと笑ってもすぐにそのしわを押し戻してくれる力があります。

そのため一時的に表情によるシワができたとしても、すぐに元通りになるのです。ところが、乾燥が進んだ肌はまるで地面のひび割れのように刻まれたシワはなかなか元に戻りません。

それどころか同じところに定着してどんどん深く濃くなってしまうのです。若々しく居るためには乾燥を防ぐために化粧水やクリームで保湿を行うことや、水分をたくさん取って体の中の水分を増やすことが大切です。

熱が出た時に水分をとることを怠ると肌がしわしわになった経験はありませんか? それと同じで体内の水分がなくなると肌は弾力を失いシワが増えるのです。


姿勢の悪さ

姿勢が悪い人はだんだんと背中が丸まって、脂肪が背中や肩についてきてしまいます。そしておなかまわりにも脂肪がたまって、いわゆる「中年体型」になっていくのです。

若い人たちって全体的にバランスよく筋肉と脂肪がついていてたとえ太っていても老けて見えることはないのです。それは骨格が角ばっているから。

でも年齢を重ねるとどうしてもウエストまわりや下腹に脂肪がたまりがちになってしまいます。痩せている人でも少しずつ丸みを帯びた体型になっていくのが普通です。

ですが老けを加速してしまうのは姿勢の悪さ。上半身にも無駄な脂肪が重ねられて角がなくなり全体的に丸くなっていくのです。


喫煙をする

タバコを吸う習慣は老けを加速させると言われています。それは喫煙によるビタミンの消費が原因だとか。

美容家たちがこぞってビタミンを肌に塗ったり、体内に摂取したりしてアンチエイジングのために取り入れているのに対して、喫煙者は体内にあるビタミンをどんどんなくしていることになってしまいます。

ビタミンが体内からなくなると、くすみやたるみ、シミを作りやすくなると言われています。肌にくすみがある人、シミがある人よりもない人の方が若々しく見えるのは当然のこと。たるみも同じですよね。


紫外線を浴びる

紫外線を浴びる

紫外線は肌の老化を早めると言われています。顔はいつも隠すことなく表に出ているので、年齢を感じさせる部分だと感じます。

若い時は肌の代謝の能力が高いので、紫外線を浴びて焼けても元通りになりますが年齢を重ねると代謝の能力が悪くなり元に戻るのに時間がかかるようになります。

年齢を重ねるにつれてその代謝の悪さのために元に戻らなかったものが蓄積され、シミになっていくのです。また、紫外線は皮膚の深いところにある組織にもダメージを与えます。

皮膚の深いところがダメージを受けるとシワやたるみの原因になると言われています。なるべくサングラスや帽子をかぶって直接紫外線を浴びないような工夫をすることで肌の老化を遅くすることができるでしょう。

もちろん日焼け止めを塗ったり、長袖を来たりすることも一つの方法です。


睡眠不足

肌にはゴールデンタイムと言われる時間があり、その時間に眠っていることで昼間に受けた紫外線のダメージを修復する力が高まると考えられています。

老けたくない人はその時間帯はなるべく寝るように心がけるといいでしょう。また、睡眠時間が短いと目の下にくまができたり、げっそりと疲れたように見えてしまい老けて見えてしまいます。

睡眠時間をきちんと取っている場合でも、寝つきが悪かったり、睡眠の質が悪いと体の疲れが取れずに目が覚めた時に体がだるいなどの症状が出てしまいます。

そうなるとどうしても疲れた印象を与える表情になり老けて見られてしまいます。


過度な飲酒

最近の研究では、糖化が老化と密接な関係にあることがわかってきたようです。この糖化は甘いものを食べすぎることでももちろん起こりますが、甘いものを食べなくてもお酒をたくさん飲む人は糖化が進みやすいようです。

飲酒によって体の中にあるたんぱく質とアルデヒドが結びついてたんぱく質を変化させ、老化を進める糖化が行われるのです。

アルコールの老化への影響は肌だけでなく、脳にも与えると言われています。眠る前にお酒を飲まないと眠れないので習慣になっている人や、食事の時に毎日必ず飲んでいるという人は要注意です。


対策をして老化を防ごう

対策をして老化を防ごう

見た目が老ける習慣7つ、いかがでしたでしょうか。なるべくなら年齢より若く見られていたいですよね。

人からどう見られるかということも大切ですし、自分自身がいつまでも自信をもって毎日を過ごしていくためにも若々しくいることは大切だと思います。

毎日のちょっとした悪習慣を気にして避けることで、若々しい未来を手に入れたいですね。

お酒が大好きだったり、タバコが大好きだったりする人には耳の痛いお話もあったかもしれませんが、それをする代わりに老けないようにすることを一つ多めにすればいいのではないかと思います。


 

Written by miichikin

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください