はじめてのコスプレコスチュームはハロウィンパーティーで!
恋学 / 2015年10月17日 2時0分
今年もまもなくハロウィンの季節がやってきますね。
そもそもハロウィンとは毎年10月31日に行われる、古代ケルト人文化から発祥した祭事であり、その年の収穫を祝ったものだといわれています。
日本ではただ10月ぐらいになると若い男女がコスプレやコスチュームを着てパーティーをするというイベントで、それ以上の意味がありません。
ただ、日本って色んな国の文化に対して、良くいえば寛容な国ですから、それでもいいと思います。
で、せっかくこういう風潮があるのですから、ハロウィンパーティーに参加してみてはいかがでしょうか?
というのも、ハロウィンの季節って、仮装で来店すると割引してくれる飲み屋や、仮装で参加するイベントが結構多いんです。
毎年新宿や池袋では、大々的なハロウィンイベントもやっているようですが、こういうイベントにコスプレで参加してみるのも、結構楽しみ方としてはアリかもしれませんよ?
ハロウィンイベントで高揚した気分を恋愛エネルギーに変換する!
たとえば都内では、10月下旬から仮装すると割引になる飲食店がいくつかありますが、こうしたところに軽いコスプレをして出かければ、普段よりも安く上がりますよね。
さらに、時節柄そういうお客さんが他にもいるでしょうから、お店が狭いカウンターだけだと、いつの間にか隣同士で言葉を交わすようになるはず。
仮装をしている以上、真面目を気取ってもサマになりません。
逆に、普段なかなか自分を出して異性に向き合えないという女性にとっては、こういう環境がオススメではないかと思います。
お酒が入ればさらに調子も上がることでしょう。
出会いのチャンスは、実はハロウィンにぎっしり詰まっているのではないでしょうか。
そしてそのチャンスを得るためには、ちょっとの勇気を振り絞って、お友達と街に繰り出すだけで良いのではないでしょうか。
街コンもハロウィン仕様一色に?
ハロウィンといえば、街コンや街バルでもハロウィンの要素をふんだんに取り入れているケースもあります。
季節のイベントのテイストをしっかりと反映させた街コンは、なんとなく普段よりも参加する理由付けにもなりますし、特にハロウィンの場合は仮装するという楽しみもあります。
ただ、「コスプレは恥ずかしい……」という方もいるでしょう。
そういう方こそ、逆にこんな機会でもないとコスプレをすることはないと思うんですよね。
誰もコスプレをしていないのに、自分だけやっているよりも、みんながやっているときに、しれっと自分も仮装をしている。これが一番敷居が低いでしょう。
ハロウィンの時期に開催される街コンや街バルならそれが可能ですし、出会いも求めることができます。
まさに一石二鳥!
おわりに
本格的なコスプレに比べても、ハロウィンのコスプレの場合はドンキホーテで安く揃えることもできますし、お財布にも優しいというものです。
まあ、こんなこと書いていながら、僕はこれまでハロウィンの仮装をしたことがないんですけどね(笑)。
photo by Jeriff Cheng
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
歌うコスプレイヤー・倉坂くるる 私服インタビュー「昔はすっごいギャルだったんです」
エンタメNEXT / 2021年4月10日 6時31分
-
歌うコスプレイヤー・倉坂くるる 私服インタビュー「1日24時間じゃ足りない!」挑戦の日々
エンタメNEXT / 2021年4月10日 6時30分
-
世界的コスプレイヤー・五木あきらが語るグラビア撮影「『私で大丈夫かな』って不安になる
エンタメNEXT / 2021年4月3日 6時32分
-
浜松型スタートアップのエコシステムに息づく“やらまいか精神”とは
マイナビニュース / 2021年3月26日 11時9分
-
下野紘&内田真礼が一番印象に残った“コスプレ”とは!?
Entame Plex / 2021年3月18日 19時0分
ランキング
-
1中国グルメを体験した日本人観光客が、決まって言うこととは?
サーチナ / 2021年4月14日 11時12分
-
2買ってはいけない株主優待株の3つの特徴
オールアバウト / 2021年4月14日 12時20分
-
3新生活の調子はどう? いらなかったキッチン家電は…
OVO [オーヴォ] / 2021年4月14日 15時0分
-
4フォグランプなぜ一部で廃止傾向? デザイン性向上も安全面は問題なし? フォグの存在意義とは
くるまのニュース / 2021年4月14日 9時10分
-
5【これ読める?】「凄絶」 - 社会人が読めなきゃマズい難読漢字クイズ
マイナビニュース / 2021年4月14日 17時44分