彼と別れようかな…と思った時に考えておくべきこと2つ
恋学 / 2016年4月13日 7時0分
5,200件以上の恋愛相談を受けてきた中で、女性が恋人と別れようかどうか考える時は、こんな理由が主にあります。
・付き合いがある程度長くなってきて、ときめきが薄れた
・どう考えても、結婚に向いている相手ではない
(お互いの結婚観が違いすぎる)
・他に好きな人ができた
・仕事が忙しくなってきて、付き合い自体が面倒になってきた
などなど。
このような理由で彼と別れ、幸せになった方もいますし、不幸になった方もいます。
一体、その境目はどこにあるのでしょうか?
今回は、彼と別れようかと思った時、考えておくべきことを書いていきたいと思います。
1. 感情的に別れてはいけない
最も良くないのは、先述した別れの理由があなたの中でくすぶっている時、ケンカのついでに別れてしまうこと。
そして、別れて他の出会いを探していく中で
「冷静に考えると、元カレは私に合っていたかも…」
と思ってしまう人も多いですが、そう思うくらいなら、別れる前によく考える方が賢いといえるでしょう。
あなたは今、感情的に「別れよう」と思っていませんか?
もしそうなら、ちょっと時間をかけて、以下のことを考えてみましょう。
2.彼は資産? それとも負債?
では、どのように考えるのか?といいますと…
ビジネスでは、自分が今持っているものを「資産」と「負債」に分けて考えるという方法があります。
すごく簡単なんですが「お金を稼いでくれるもの」は資産で、「お金を払わねばならないもの」を負債というふうに分類するらしいです。
例えば……
・資格
・インターネットの知識
・人脈
・今の会社の仕事
こういったものは、現在もしくは将来的にお金を生み出す可能性があるので「資産」になります。
「負債」になるものは
・楽しくないけど、無理やり参加しているサークルの付き合い
・通っていないジムの会費
という感じです。
お金を生み出さない付き合いや固定費を「負債」に分けるんです。
これって、恋愛にも当てはまることなんですよね。
つまり、付き合う男性にも「資産になる男性」と「負債になる男性」がいるというわけ。
<資産になる男性のタイプ>
・一緒にいて明るい気持ちになれる
・セックスがうまく、女の悦びを感じさせてくれる
・収入が高い
・子供の相手がうまい
・彼といると、仕事のアイデアが湧いてくる
・ちょっとしたデートでも楽しい
・あなたの気持ちを汲んだデートを企画してくれる
<負債になる男性のタイプ>
・性格が自分勝手(浮気・暴力・借金ありの男性もここに含まれる)
・嘘つき、コミュニケーションスキルが低い
・低すぎる収入
・彼の親切が気持ち悪い(エゴからの親切だと、気持ち悪いです)
・一緒にいても、寂しさを感じることが多い
「会っているときに楽しい気分になれる」「あなたの金銭が減らない」という彼は「資産」ですから、大切にしましょう。
会って楽しい気分になれるというのは、彼から目に見えない愛情や気遣いをもらっているという、何よりの証拠。年齢を重ねるほどに、こういう人は見つからなくなりますので、大切にした方がいいでしょう。
それとは逆に「彼と付き合うことで涙の量が増えた」「デート代などの金銭的負担がキツイ」という彼は「負債」ですから、離れる方が、お互いに幸せなのかもしれません。
涙の量が増えるのは「あなた一人が気遣うことで、この付き合いを続けている」ということですから。
おわりに
ちょっとひどいかもしれませんが「付き合うのはダメ男ばかり…」とか「恋愛で苦しいことが多い」と感じるのであれば、こんなジャッジ方法もあるというお話でした。
彼を選別する場合、あなたにとって資産か負債か…ということが、何より大切ですので、あくまでも自分主体で考えましょう。
「友達に自慢できる」
「親を安心させられる」
というのは、自分主体ではありませんから、カウントする必要はないわけです。
既に結婚されていて、離婚を迷ってらっしゃる方も、この方法で考えてみてくださいね!
written by 橘つぐみ
Photo by We Make Noise!
この記事に関連するニュース
-
「デートがイオンモールなんて…」職業で彼氏を足切りする30代女性の失敗
女子SPA! / 2021年4月5日 15時47分
-
コロナ禍で「ダメ男」が発覚! 結婚相手に選んではいけない男性の特徴5つ
オールアバウト / 2021年3月31日 22時5分
-
似た者同士は意外と…!? 「結婚に進みやすい恋」の共通点3つ
ananweb / 2021年3月31日 21時0分
-
【嘘】人生最大の隠し事を教えてください 第2回 恋愛編
マイナビニュース / 2021年3月31日 17時0分
-
当てはまったら危険!…「高確率ですぐ別れやすい」カップルの特徴 #113
ananweb / 2021年3月25日 20時0分
ランキング
-
1貯蓄が1,000万円以上の人に聞く! お金を貯めるためにやっていたことは?
マイナビニュース / 2021年4月11日 15時30分
-
2政府が使用促進を強めるジェネリック薬 トラブル続出の負の側面も
NEWSポストセブン / 2021年4月11日 11時5分
-
3現代人は足りてない!? やせたい人こそ摂取すべし「タンパク質」の話
ananweb / 2021年4月11日 19時10分
-
410年前の「反復」がもたらした日本のコロナ危機 「中止だ中止」と言えない主権者と無責任の体系
東洋経済オンライン / 2021年4月8日 10時0分
-
5「ロボット掃除機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年4月10日 15時54分