男ウケする韓国みやげ、返したくなる韓国みやげ
恋学 / 2016年7月25日 9時30分
手軽に行きやすい隣国の韓国。韓国コスメや韓流ブームなど、私たちの間でも馴染みのある国ですよね。
しかし、男性へのおみやげ選びとなれば意外と難しいものです。韓国のおみやげは何を買えばいいのでしょうか?
今回は、男ウケする韓国みやげと、返したくなる韓国みやげについてご紹介します。
男ウケする韓国みやげ1:韓国海苔
韓国のおみやげでも定番中の定番・韓国海苔。
韓国海苔とは塩とごま油で味付けされた海苔で、炊きたてのご飯と一緒に食べるととてもおいしい海苔です。
他にもいろいろな食べ方があり、チーズを巻いたりパスタに和えたり。細かくしてふりかけにするのもいいですね。
韓国海苔は少し塩辛いので、お酒のアテにするのもおすすめ。お酒好きの男性なら特に喜んでくれるおみやげです。
男ウケする韓国みやげ2:マッコリ・ソジュ(焼酎)などの韓国のお酒
韓国のお酒といえばマッコリを思い浮かべる人も多いでしょう。
マッコリの種類はたくさんあり、加熱処理をしていない生マッコリやフルーティーなマッコリなどさまざまです。
また、マッコリ以外にもソジュ(焼酎)や身体にいい漢方酒もあります。彼の口に合いそうならぜひおみやげにしたいですね。
ただ、お酒は量が多いと重いだけでなく帰国時の税金もかかる場合があるので、気をつけてくださいね。
男ウケする韓国みやげ3:インスタントラーメン
小腹が空いたとき、手早く食事を済ませたいとき、非常食として常備したいとき……そんなとき、インスタントラーメンは役立ちますよね。一人暮らしならなおさらです。
韓国のインスタントラーメンで有名なのは「辛ラーメン」。韓国らしい、とても辛いラーメンです。
辛いものが苦手でないのなら、インスタントラーメンの中でも必ずチョイスしたい一品です。
インスタントラーメンは種類が多いので、いろいろな種類を購入しバラエティパックのようにして渡すのがいいですよ。
手軽に食べられる食品として重宝してくれるはずです。
返したくなる韓国みやげ1:キムチ
韓国といえばキムチ。そう思ってキムチをおみやげに選ぶ人もいそうですが、これはNGです。
韓国みやげとして定番ですしおいしいものも多いですが、キムチは匂いが強烈です。
うっかり他のものに匂いが移ったら大変。持ち運びの際に汁がこぼれ出ることもあります。
発酵が進んで容器内でパンパンになることも……。
気を使う食品のため、男性からリクエストされていない限りはやめておきましょう。
返したくなる韓国みやげ2:金属製のお箸
韓国のお箸といえば金属製のお箸を想像する人も多いでしょう。そのため、おみやげの候補にも上がりやすいアイテムです。
ただ、このお箸は金属でできているためとても重いです。木製のお箸に慣れている日本人にとっては使いづらいもの。
さらに、一人暮らしなら余分なお箸も必要ありません。
返したくなる韓国みやげ3:韓国の辛い調味料類
料理をよくする男性ならまだいいかもしれませんが、それほど料理をしない男性なら調味料類を使いきれません。
使いきるまでに賞味期限が過ぎてしまい、結局捨てることになるなんてことも。
「実家の母にあげた」なんてことになりかねないので、本人が使えるものを選びたいですね。
たとえ料理男子だったとしても、辛い料理を作りそうかどうか探っておきましょう。
最後に
おみやげ選びに失敗すると「センスがない」「相手のことを考えていない」と思われがちに。
せっかくのおみやげなのに、そう思われてしまったら悲しいですよね。
相手のためにおみやげを選ぶなら、相手が喜びそうなおみやげを考えておきましょう。
事前に探りを入れて、より相手好みのおみやげを選べればいいですね!
written by 神之れい
この記事に関連するニュース
-
背徳感に抗い「韓国風夜ラーメン」を食べる至福 日本にいながら楽しめる韓国「ヤシク」文化
東洋経済オンライン / 2021年1月8日 20時0分
-
「鍋専用チキンラーメン アクマのキムラー」で金麦をグビグビ飲み干した
マイナビニュース / 2021年1月2日 8時0分
-
【簡単レシピ】ただ煮込むだけで箸が止まらないおいしさ!韓国本場の味「キムチチム」
イエモネ / 2020年12月27日 12時30分
-
安い!韓国食材がズラリとそろうスーパー 新大久保「YESマート」現地ルポ
イエモネ / 2020年12月24日 10時0分
-
無印良品の隠れた逸品「ミニラーメン」を徹底レビュー! 3種の味を食べ比べてみた|マイ定番スタイル
roomie / 2020年12月21日 15時0分
ランキング
-
1乾燥する時期になるとなぜ頭皮からフケが出るの? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 20時20分
-
2耳かきでの耳掃除は必要ないという話を聞きました。本当でしょうか? 医師が回答
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月19日 21時30分
-
3社会保険の「130万円の壁」と「106万円の壁」って?
オールアバウト / 2021年1月20日 8時10分
-
4寒さ打破する頼れる食材・生姜 絶対「冷蔵庫に入れてはいけない」理由が話題に
しらべぇ / 2021年1月19日 17時5分
-
5カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分