1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

韓国・落ち込む消費心理指数、5カ月ぶり「楽観」が「悲観」に…物価高・金利負担・原油価格上昇

KOREA WAVE / 2024年5月25日 13時0分

ソウル市内のある大型マートのフードコートキオスク(c)news1

【KOREA WAVE】韓国で物価高と金利負担が長期化しているのに加え、原油価格上昇の懸念などが総合的に影響して、消費心理が落ち込んでいる。経済状況に関する消費者の心理を総合的に表す「消費者心理指数」は、5カ月ぶりに楽観的な展望から悲観的な展望に転じた。

韓国銀行が発表した「2024年5月消費者動向調査結果」によると、今月中に消費者心理指数は98.4で前月比2.3ポイント下落した。消費者心理指数は昨年12月(99.7)以来、5カ月ぶりに100を割り込み、「悲観的」に転じた。今年に入って指数が100以下に下がったのは今回が初めてだ。

消費者心理指数は消費者動向指数のうち、▽現在の生活状況▽生活状況展望▽家計収入展望▽消費支出展望▽現在の景気判断▽今後の景気展望――の6つの主要指数を利用して算出する。長期平均値(2003~2023年)を基準値100とし、100より高ければ消費心理が「楽観的」、100より低ければ「悲観的」と見る。今月の6つの詳細指数はいずれも下落傾向を示した。

期待インフレ率は、農畜水産物と公共料金、石油類を中心とした体感物価が高くなり、3.2%で前月比0.1ポイント上がった。

物価水準展望指数は、農産物と外食サービスなど体感物価が依然として高い水準を示し、2ポイント上昇して147を記録した。この1年間、消費者物価上昇率に対する認識を示す物価認識は3.8%で、前月と同じだ。

(c)MONEYTODAY/KOREA WAVE/AFPBB News

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください