1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

早起き、勤勉、ボランティア…韓国「魅力的な女性」と結婚したら宗教を勧めてきた

KOREA WAVE / 2024年6月21日 20時0分

gettyimagesBank(c)MONEYTODAY

【KOREA WAVE】韓国のYTNラジオ「チョ・インソプ弁護士の相談所」は17日、「妻と宗教を巡って対立があり、離婚しようと考えている」という男性の事情を紹介した。

男性は数年前、ある女性と出会った。毎日午前4時に起き、さらに職場に通いながら週に3~4回ボランティア活動をすると聞いて魅力的な人だと感じ、結婚したという。勤勉誠実であり、利己的でない人だと考えていたのだ。

しかし、結婚後、妻が早起きするのは毎日早朝礼拝に行くためであり、ボランティア活動も宗教活動の一環だということを知った。

結婚前、妻の実家へ挨拶に行くと、義父母は男性の宗教について尋ね、顔合わせの席でも宗教に入るよう勧誘してきた。

結婚後、妻は男性に対し、宗教の会合や礼拝に一緒に行こうと強要し始めた。毎日早朝に起こされ、礼拝に行くよう勧めた。男性が拒んでも、妻が強要を続けたので、「これ以上、早朝礼拝を強いするなら、職場を辞める」と伝えた。すると、妻は荷物をまとめて実家に帰ってしまった。この時、男性は離婚を決意したという。

宗教の強要は、離婚理由になるのだろうか。番組に出演していた弁護士は「宗教活動を強要しただけでは離婚が認められる可能性は低い」と説明する。強要の程度が相手に苦痛を与えるレベルでなく、週末や夜明け礼拝に一緒に行こう、という程度ならば、互いに中間妥協点を探したり、カウンセリングを一緒に受けたりしながら、問題を解決できるのではないかとみた。

宗教問題が離婚理由として受け入れられるケースでは、エセ宗教に心酔して教祖と関係を結んだり、家族のすべての財産を宗教に帰属させたりした場合があるという。

(c)MONEYTODAY/KOREA WAVE/AFPBB News

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください