美容専門店はもはや不要?…韓国コンビニ、基礎化粧品売り上げを牽引
KOREA WAVE / 2024年10月7日 9時0分
【KOREA WAVE】韓国の美容市場が拡大する中、化粧品の販売チャネルが多様化している。従来のアモーレパシフィックやLG生活健康といった大手ロードショップから進化し、CJオリーブヤングやダイソーに続き、今ではコンビニエンスストアも新たな化粧品販売の場として台頭している。
以前、コンビニでは主に日焼け止め商品が中心だったが、最近は各ブランドとコラボレーションして独自の化粧品を展開し、新たな成長動力として注目されている。
たとえば、GS25はメディヒールと提携し、専用の化粧品を販売。CUはエンジェルルカ、イーマート24はフルーと提携して化粧品を発売している。また、セブンイレブンは先月、ファッション・ビューティーに特化した店舗をオープンし、特に日本で人気を集めているマジョリカマジョルカの製品がコンビニで初めて紹介され、K-ビューティの国内市場参入にも注目が集まっている。
コンビニが化粧品市場に参入する背景には、特に10~20代を中心にH&B(ヘルス&ビューティー)カテゴリーの成長がある。GS25のデータによれば、化粧品購入者の約50%が10~20代で占められている。また、今年1~9月の化粧品売り上げでは、基礎化粧品の割合が69.5%を占めており、2019年と比べて基礎化粧品の売り上げが15%増加しているという。
さらに、全国に約5万店舗あるコンビニのアクセスのしやすさとコストパフォーマンスの良さも、化粧品販売の増加につながっている。業界関係者は「24時間営業という強みを活かし、美容専門店が少ない地域でもコンビニが代替購入先として役割を果たしている」と述べ、特に10~20代に向けた化粧品販売チャネルとしての可能性が広がっていると指摘している。
(c)news1/KOREA WAVE/AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
韓国・中小企業の輸出1位は「K-ビューティ」…成功を支援するのは「スタートアップの技術とプラットフォーム」
KOREA WAVE / 2025年2月5日 12時30分
-
PB化粧品「クーパン」、美容事業強化「カリー」…韓国eコマース業界、新年の「ビューティー戦争」
KOREA WAVE / 2025年1月27日 9時0分
-
韓国ファッションプラットフォーム業界、化粧品強化で売り上げ急増…狙うは「異なる顧客層」
KOREA WAVE / 2025年1月25日 9時0分
-
韓国ビューティテックAPR「輸出2億ドル達成」も苦戦…中国の業績不振が影響
KOREA WAVE / 2025年1月23日 11時30分
-
ファッションの次はビューティー…韓国MUSINSA、グローバル市場に進出加速
KOREA WAVE / 2025年1月22日 11時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください