「人が集まらない」韓国の中小企業が始めた「仕事と家庭の両立を支援する文化」の定着
KOREA WAVE / 2024年11月27日 12時30分
【KOREA WAVE】韓国の中小企業が「従業員の仕事と家庭の両立を支援する文化」の定着に向け、取り組みを始めている。業界主導で「仕事と家庭の両立委員会」を設立したり、銀行と連携して出産祝い金を支給するなど、イメージ刷新に向けた努力が進んでいる。
中小企業がこのような取り組みに力を入れる背景には、人口危機の現実化と、大企業に比べて人材確保が困難な状況があるとされる。特に、慢性的な人手不足が深刻な中で、仕事と家庭の両立を推進する文化を整備し、魅力ある職場作りを目指している。
中小企業中央会を含む19の中小企業関連団体が今月13日、「仕事と家庭の両立委員会」を公式に発足させた。この委員会は、少子化問題の克服を目指し、中小企業で仕事と家庭の両立文化を広め、制度改善を議論するために設立された。
委員会の主な役割は▽政府や地方自治体が提供する仕事と家庭の両立支援事業について、情報を知らない中小企業向けに大規模な広報活動を展開する▽制度を知っていても活用できていない企業のために、制度の運用状況を監視し、企業側の要望や問題点を関係機関に伝える役割を担う――の2点。
中小企業の動きに呼応して、政府と金融機関も支援に乗り出している。政府は、仕事と家庭の両立文化を成功させ、家族親和認証を取得した中小企業に対して、来年から2年間の定期税務調査免除を計画している。また、育児休業中に利用できる代替人材プールを構築し、経済的負担を軽減する支援策を用意している。
さらに、新韓銀行は中小企業中央会との業務協約を結び、女性の個人事業主を対象に100万ウォンの出産祝い金を支給することを決定した。
中小企業がこのような取り組みを進める背景には、慢性的な人手不足がある。2023年上半期の職種別調査によれば、人材不足の92%が従業員300人未満の中小企業に集中している。
また、雇用労働省が発表した「仕事と家庭の両立実態調査」では、育児休業を必要なときに利用できると答えた企業は、従業員規模によって大きく異なった。300人以上の大企業では95.1%が利用可能と答えたのに対し、100~299人規模では88.4%、30~99人規模では71.9%、10~29人規模では50.8%にとどまった。
育児休業が利用されない理由としては「同僚や管理者の業務負担の増加」が最も多く、人材不足がその原因とされる。また、代替人材の確保が難しいことや、それによる職場の雰囲気が利用を妨げているとの回答もあった。
(c)news1/KOREA WAVE/AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
韓国・50代前半女性の出生率、10年で2.1人から1.7人に低下
KOREA WAVE / 2025年1月5日 15時0分
-
離れて暮らす母の「認知症」が進行し、迷子で「警察」に迎えに行くことも! 会社の有休も使い切り今は「欠勤扱い」だけど、どうすればいい? 3万円以上の減収で介護との両立が難しいです…
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月28日 4時40分
-
韓国・来年、過去最多110万件の高齢者雇用提供…2次ベビーブーム世代の退職本格化
KOREA WAVE / 2024年12月16日 16時30分
-
韓国政府予算案を大幅削減…直撃受けた「青少年雇用関連予算」
KOREA WAVE / 2024年12月16日 11時30分
-
育休を2年取得する予定です。仕事をしていないのに会社からお金をもらうのは申し訳ないのですが、育休中のお金はどこから出ているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 3時20分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください