「喫煙者は非喫煙者より脂肪肝リスクが14%高い」…韓国の研究チームが研究発表
KOREA WAVE / 2025年1月24日 13時30分
【KOREA WAVE】喫煙が脂肪肝の発生リスクを高めることを示した韓国で初の研究結果が発表された。これまで喫煙と脂肪肝の関連性については明確にされていなかったが、今回の研究により喫煙が脂肪肝の重要なリスク要因であることが確認された。
江東慶熙(カンドンキョンヒ)大学病院消化器内科のイ・ムンヒョン教授と国立がんセンター家庭医学科のミョン・スングォン教授による研究チームは19日、発表した。
脂肪肝はアルコール性脂肪肝と非アルコール性脂肪肝に大別される。適切な治療を受けない場合、肝硬変や肝不全、肝癌にまで進行する可能性がある。脂肪肝の主なリスク要因として、体格指数、飽和脂肪酸や果糖の摂取、2型糖尿病、飲酒などが挙げられる。
研究チームは、医学データベースのPubMedとEMBASEから関連文献を検索し、最終的に選定した20件の大規模コホート研究を対象にメタ分析を実施した。その結果、喫煙者は非喫煙者に比べて脂肪肝の発生リスクが14%高いことが確認された。地域別では、欧州の研究で特に関連性が有意に確認され、アジアでは特に男性で喫煙が脂肪肝リスクを高めることが明らかになった。
喫煙が脂肪肝リスクを高める仕組みとして、いくつかのメカニズムが提案されている。喫煙は肝細胞で脂肪蓄積を促進する物質を活性化し、正常に分泌されたインスリンの機能を低下させ、血糖調節を妨げるインスリン抵抗性を引き起こす。また、たばこの主成分であるニコチンが脂肪分解を促進し、脂肪酸を増加させることで肝臓への再循環を引き起こし、脂肪肝を誘発する可能性がある。
研究を主導したイ・ムンヒョン教授は「喫煙が脂肪肝の重要なリスク要因であることを示す意味ある研究結果だ。脂肪肝の予防と管理のため、禁煙を強く推奨する」と述べた。
一方で、喫煙量と脂肪肝の関連性については十分なデータが不足しており、さらなる研究が必要とされている。
また、近年注目されている代謝性アルコール性肝疾患など、他の肝疾患を区別した研究も今後の課題として挙げられる。
(c)NEWSIS/KOREA WAVE/AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
超有名な医学誌が発表、「1日のお酒の適量」とは? アルコールの「がん発生リスク」もここまで判明
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時50分
-
医師に聞く「肝臓から脂肪を減らす」朝食の選び方 コンビニで売っている商品でも対策できる
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 8時0分
-
自殺リスク、「過体重」は「正常」の0.7倍…なのに「低体重」は1.44倍という韓国の研究結果
KOREA WAVE / 2025年1月21日 17時30分
-
【東京医科大学】肝線維化を制御する経口投与可能な核酸医薬品の開発 ~ 飲み薬で肝硬変を改善する方法を目指して 〜
Digital PR Platform / 2025年1月20日 14時5分
-
長期休み明けは、「脂肪肝リスク」に要注意 ~健康診断までに知っておきたい、肝機能を保護するMCTオイルの可能性~ 中村康宏先生のインタビュー記事を公開
@Press / 2025年1月16日 14時15分
ランキング
-
1ウクライナ各地で子供含む13人死亡 ロシア軍大規模攻撃 ゼレンスキー氏「テロ」と非難
産経ニュース / 2025年2月2日 7時9分
-
2トランプ政権、ソマリアの「イスラム国」拠点を空爆…第2次政権で初の大規模軍事行動
読売新聞 / 2025年2月2日 7時18分
-
3アングル:「二つの性だけ」大統領令、米国のLGBTQ+コミュニティに激震
ロイター / 2025年2月2日 8時1分
-
4ガザの傷病者らエジプトに到着 76人、ラファ検問所の再開初日
共同通信 / 2025年2月2日 10時38分
-
5医療輸送用の小型機墜落 搭乗の6人全員の死亡確認 米・フィラデルフィア
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 23時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください