2100年「お供え」から韓国産リンゴ・梨が消える?…代わりにマンゴー、パパイヤ
KOREA WAVE / 2025年2月3日 11時30分
【KOREA WAVE】2100年には旧正月や秋夕(チュソク)といった韓国の名節の祭壇から、お供えの白菜やリンゴ、ナシなど国産農産物が消えるかもしれない。気候変動で農作物の栽培適地が北上し、大部分の品目が国内で栽培できなくなるからだ。代わりにクウシンサイやマンゴー、パパイヤなど熱帯・亜熱帯作物が主流になるとの観測が出ている。
農林畜産食品省と農村振興庁によると、2081~2100年の韓国の年間平均気温は現在より3.3~5.7度上昇する見込み。気温が1度上昇するごとに農作物の栽培適地は北へ81キロ移動するとされる。
すでに気候変動による栽培適地の北上は進行している。1912年から2020年で韓国の年間平均気温は1.6度上昇し、リンゴの栽培適地は慶尚北道(キョンサンブクト)から江原道(カンウォンド)へ移行しつつある。
この傾向が続けば2090年には韓国内でリンゴの栽培が不可能になる。ナシの栽培も2050年代から減少し始め、2090年代には消滅することになりそうだ。
国内で1年を通じて生産されてきた白菜も急激に生産量が減少する見通し。2020年の白菜の栽培面積は1万4803ヘクタールだったが、2090年代には0ヘクタールとなり、大根の栽培適地も2090年には完全に消失すると予測されている。
一方で、マンゴーやパパイヤなど熱帯作物の栽培適地は拡大。2023年の韓国内のアジア熱帯果樹の栽培面積は221.1ヘクタールで、5年で2倍近くに増加した。政府は今後、ゴーヤやオリーブ、パッションフルーツ、アボカド、コーヒーなど17種類の作物の栽培技術を研究し、持続可能な農業の発展を目指すとしている。
(c)news1/KOREA WAVE/AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
韓国、昨年のコーヒー輸入額2兆ウォンに迫る…前年比11%増
KOREA WAVE / 2025年2月3日 13時0分
-
「気候の双子」が世界を変える
PR TIMES / 2025年1月31日 13時15分
-
米の革命:ALORAが極端な高温下で2555%の収量増加を達成した方法
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 11時26分
-
「果物の王様」ドリアン、沖縄・石垣島で育つ 収穫は2030年 「かをり果樹園」が日本初の商業栽培に挑む理由
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月28日 7時51分
-
韓国「旧正月の供え物」の準備、伝統市場で2万円強…大型マートより13%安
KOREA WAVE / 2025年1月24日 18時30分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください