原因不明の頭痛、実は「伏せスマホ」が影響?…韓国で呼びかけられる「緑内障リスク」
KOREA WAVE / 2025年2月5日 13時0分
【KOREA WAVE】暗い場所で長時間、伏せた姿勢でスマートフォンを使用することが目の健康に深刻な影響を及ぼす可能性が指摘されている。特に冬季には室内での活動が増えるため、急性閉塞隅角緑内障をはじめとする目の疾患の発症率が高まるとされている。
緑内障は視神経が継続的に損傷される病気で、適切な治療を受けないと失明のリスクがある。特に高齢者や強度の近視、過去に目を負傷した人、長期的にステロイド点眼薬を使用している人などは発症リスクが高い。
急性閉塞隅角緑内障は「房水」という透明な液体の排出口が塞がることで眼圧が急激に上昇し、強い眼痛や頭痛、視力低下、悪心、嘔吐などが引き起こされる。頭痛や吐き気といった症状から脳疾患と誤解されることがある。
特に注意が必要なのは、暗い場所で伏せた姿勢でスマートフォンを長時間使用すること。近距離でピント調節するため水晶体が厚くなり、瞳孔が拡大して房水の排出口が塞がりやすくなる。瞬きの回数が減少し、目の疲労が蓄積されることで、まぶしさや一時的な視力低下、さらには物が二重に見えるといった症状が現れることもある。
スマートフォンを使用する際は明るい場所で正しい姿勢を保つことが重要で、万が一緑内障が疑われる場合は早急に眼科を受診する必要がある。
(c)NEWSIS/KOREA WAVE/AFPBB News
この記事に関連するニュース
-
働き盛りでも要注意!視覚障害に至る「黄斑疾患」とは?
QLife / 2025年1月31日 10時0分
-
「目が悪い」は認知症リスクを高める…「メガネをかけていれば大丈夫」ではなかった"近視"の恐ろしさ
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 18時15分
-
視力低下が認知症リスクを高める…「ランセット」で発表【第一人者が教える 認知症のすべて】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月28日 9時26分
-
【脳卒中】冬は要注意 “危険サイン”を見逃すな 医師に聞く“救急車を呼ぶべき症状”
オトナンサー / 2025年1月20日 7時10分
-
参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 7時30分
ランキング
-
1高3安海さんが3位=ローザンヌ国際バレエ―スイス
時事通信 / 2025年2月9日 5時59分
-
2バルト3国、ロシアと電力網遮断 EUと9日に接続へ
共同通信 / 2025年2月8日 23時3分
-
3日米に「心から感謝」=自主防衛能力を強化―台湾
時事通信 / 2025年2月8日 18時3分
-
4「1000人以上の男性と関係を持った」金髪美人インフルエンサー(25)が“乱倫パーティー動画”削除の大ピンチ《世界に波及する“奔放な女”の影響力》
NEWSポストセブン / 2025年2月9日 7時15分
-
5カリブ海でM7.6の大地震 周辺地域への津波注意情報は「解除」 現状、被害情報なし
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月9日 10時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)