1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

先端技術活用で負担軽減・収入増を目指す!スマート農業導入へ実演会・長門市

KRY山口放送 / 2024年5月20日 19時33分

KRY山口放送

農家の高齢化や担い手不足を背景に、ロボットやAIなどの先端技術を活用する「スマート農業」の導入が各地で進められています。

長門市で20日、実演会が開かれました。

長門市の農業従事者などを対象に開かれたスマート農業の実演会では、江原市長が田植え機に乗り込みました。

転回時などを除いて、手を離した状態でも、均一、かつ、平行に苗を植えることができます。

さらにもうひとつ大きな利点が…。

民間会社の「栽培管理システム」により、過去15年間の衛星データから圃場内の生育傾向をAIで解析したマップを作成。

その解析データに沿って、田植えと同時にまかれる肥料の量が自動で調節されているんです。

そのマップを可視化したものです。

緑色の部分が濃いほど地力=いわゆる土壌が持つ植物を育てる力が大きいため、与える肥料は少なくて済みます。

労力の軽減と共に、肥料の量も1割ほど少なくできるということです。

(長門市・江原達也市長)

「農業者がこれからどんどん減っていって、耕作放棄地にならないよう、 農業者がもうかる農業をやってもらうためには、 農業のスマート化が大きなポイントだと思っているので 、市としてもしっかり進めていきたい」

(スマート農業を導入済み…中野昭人代表取締役)

「単収が増えて肥料代が抑えられたことでお金が残る。大きいです。そのまま利益が残る」

会場では、最大傾斜角45度まで対応できる、リモコン操作で動く草刈り機のデモンストレーションも行われ、スマート農業への関心を集めていました。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください