1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

自然の恵みに感謝 防府天満宮で園児たちが「梅ちぎり」

KRY山口放送 / 2024年5月31日 18時1分

KRY山口放送

防府天満宮で31日、自然の恵みに感謝し、日々健康に過ごせるようにとウメの実を奉納する「梅ちぎり」が行われました。

梅をこよなく愛したとされる菅原道真にちなみ、防府天満宮には約1100本の梅の木が植えられています。

防府天満宮では毎年、収穫した梅の実を神前に供える「梅ちぎり」を行っています。

この日は雨の中、4人の巫女と地元の園児たちでウメを収穫しました。

収穫したウメは塩漬けしてお福梅や梅茶で参拝者に配られる予定です。

園児たちはたくさんの梅を一生懸命収穫していました。

(園児)「楽しかった。」「(どれくらいとれた?)いっぱい。」「大きかった。(食べてみたい?)はい!」

防府天満宮によりますと、天候の影響などでことしは例年より少ない約500kgを収穫する見込みです。

収穫された梅を受け取った人が健康に生活できることを祈りながら、神前に梅が奉納されました。

(巫女 南 舞さん)「去年の収穫量が多く、ことしは少ないが たくさんの方に防府天満宮の梅を受けていただけるよう願っている。」

巫女や神職らで1週間かけて収穫するということです。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください