1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

パソコン画面に突然の警告表示…70代男性が電子マネー10万円分だまし取られる・下関

KRY山口放送 / 2024年6月4日 4時43分

KRY山口放送

パソコンの画面に「不具合が発生した」という、うその警告画面が表示され、電話をかけた下関市の70代男性が、電子マネー10万円分の利用権をだまし取られる詐欺被害にあいました。

被害にあったのは下関市の70代男性です。

男性は今月2日、自宅のパソコンでインターネットを利用していたところ、パソコンの画面上に、「このパソコンに不具合が発生しました」「サポートセンターに電話してください」などと表示されました。

男性は、表示された「0101」から始まる番号に電話をかけたところ、応対した片言の日本語を話す男から、「あなたのパソコンはウイルスに感染している」「修理のサポートがあり、4万円、6万円、10万円のコースがある」などと言われ、話を信じた男性は、市内のコンビニエンスストアで10万円分の電子マネーカードを購入。

相手の指示に従い、自宅のパソコンでコード番号を入力して相手に伝え、電子マネー10万円分の利用権をだまし取られました。

「0101」で始まる電話は国際電話です。

警察では電子マネーカードを購入させ、コード番号を要求するのは詐欺の手口だとして、電子マネーカードを購入する前に、落ち着いて家族や警察に相談するよう注意を呼び掛けています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください