【能登半島地震】祖父母の家で被災…ふるさとを離れ山口で学ぶ大学生 いま思うこと
KRY山口放送 / 2024年7月6日 7時0分
ことし1月1日午後4時10分、能登半島で最大震度7の地震が発生。犠牲者は手続き中の災害関連死を含めて299人、住宅は全壊、半壊あわせておよそ3万棟…現在も2000人を超える人たちが避難所で生活しています。(7月1日現在)
震災から半年。山口大学で学ぶ石川県出身の学生を取材しました。地元を離れ過ごす中で感じる被災地への気持ち、そして今思うことをききました。
6月27日。能登半島地震から半年が経とうとしているとき、山口放送の取材班は山口大学人文学部4年生のみきさんに話を聞きました。
みきさん自身は石川県金沢市出身、元日は、能登半島の先端、珠洲市にある祖父母の家に親戚(祖父母、両親、、妹、弟、叔母、いとこ)と集まっていたそうです。
落ち着いた雰囲気のみきさんは初対面の私たちにも、丁寧に、当時の状況を話してくれました。
■1月1日、親戚との団らんの時に…
(みきさん)
「その時は、ちょうど家族みんなで近くのお寺にお参りに行った後で…帰ってきたからみんなでおやつでも食べようかという時間帯だったので、みんなで祖父母の家の居間にいました。みんなでさあ食べようという状況だった時に最初の揺れが来ました」「その1回目の揺れが終わったときに叔母が外に出ようといって、みんなそれぞれいろんなものをもって、私はすぐ家の中に戻れるだろうと思っていたのでとりあえずコートだけ着てスマホだけもって」「わたしと妹だけ興奮じゃないけど走って浜の方まで2人で行ってしまって、そのあと一番大きい揺れが来たんです」
「その揺れが来た時に抱き合っていたんですけど、立っていられなくて地面にたたきつけられるように倒れて、その揺れで祖父母の家の土蔵が崩れたのが見えて、祖父母の車を入れていた車庫も崩れていて、それを見て妹と私は泣き叫びました」
元日。珠洲市では最大震度6強の揺れを観測、大津波警報も発令されました。
両親と祖父はまだ家の中にいましたが、みきさんは祖母、叔母、妹、弟、いとことともに、とにかく逃げることになりました。
■どこに向かったらいいかわからぬまま…
どの避難所に向かったらいいのかもわからないまま…
道は、崩れた家にふさがれ、瓦礫の上を逃げるうちに祖母と叔母ともはぐれてしまいました。
それでも、孫の中では年長者だったということもあり、みきさんは妹、弟、いとこを連れ、夢中で逃げました。
(みきさん)
「逃げる途中に崩れた家の中から手を振るどこかの高齢者の方もいて、どうしたらいいのかと思いながら、そっちの方に向かっていく他の人が見えたのでとりあえず逃げて、結局3回目の揺れが来た時に田んぼの中とかを通って近くの老人ホームの方に逃げた。田んぼの中を通ったので靴も片方なくしてしまって。でも田んぼを出たら走れるので知らない小さい子に頑張ろう頑張ろうって言って」
「私の親とか祖父母とか叔母とかと離れてしまったので、生きているかどうかもわからなかったですし…祖母は足があまりよくないので置いてきてしまったのもすごく後悔していましたし…私と妹、弟、いとこは一緒にいて、その時の年長者は私だったので、しっかりしないとと思ったのもありますし…最悪の場合はこれからどうしようかということも頭をよぎりました」
みきさんは、涙を流しながら、言葉を詰まらせながら、ゆっくりと、当時の様子を話してくれました。
みきさんの両親や祖父母、叔母はそれぞれ違う避難所に避難していたため全員無事で、震災翌日には出会うことができました。
その数日後、金沢市にいた親戚がみんなを迎えに来てくれたためみきさんは1月5日に山口県に戻りました。
石川県でもない、避難先でもない。
ふるさと・石川から遠く離れた山口県で過ごす半年間は、今振り返ると短かったと感じています。
■ふるさとを離れて思うこと
(みきさん)
「1月1日から状況が変わっていないこととかあって、もう、そんなに月日がたったのかと…」
「やっぱりこっちに戻ってきているなかで感じたのは、当たり前なんですけど、あまりにも日常で、それを見るのが一番つらかった。あとは、周りに同じような境遇の人がいないので地震の話をするにしても心配をかけてしまうのもあって、自分自身も地震を思い出したくないという気持ちもあるんですね。やはり思い出すとつらいので、だから話したくないという気持ちもありますし、そういう意味ではすごく心細いという風には思っていて…山口でこうやって大学に通う中でまだ避難所で暮らしている方、仮設住宅で暮らしている方がいらっしゃるのに山口に戻って大学に通えてることに、少し、罪悪感を感じてしまっていることもあって…何か珠洲に残って、石川に残ってやれることがなかったかと、思ったりもしています」
山口で学ぶ中で感じる罪悪感。
一方、山口では人々の生活からは震災の色が薄くなってきています。
(みきさん)
「(能登では)みんながそれぞれ、変わってないと思うんですよ、地震があったときから。少しずつ良くなろうと自分では思っているんですけど、私自身もやっぱりどうしてもつらいときはあって。台湾の地震もあったじゃないですか。だから最近、地震多いなあでまとめられている感じはするんですけど、募金箱を見た時だけでもいいので思い出してほしい、というのはあります。そこで何か少し今の状況どうなのかな、とかそういう風に思っていただけたら」
みきさんにとって祖父母の家はお盆や年末年始に帰省したり…
自分や兄弟、いとこたちの節句を祝ったり…
大学受験の前には1か月泊まり込みで勉強もしました。
そして、祖父母の家近くから眺める見附島が大好きでした。
珠洲市は、みきさんにとって大切な居場所の一つです。
まだ、どうしたらいいのかもわからないといいますが山口から故郷の復興を祈ります。
そして、これからも珠洲市と関わっていきたいと話します。
(みきさん)
「具体的には考えられていないんですけど…能登の復興であったり、そういうことに関しては応援というかできれば、もう一回珠洲には戻りたいと思うし、珠洲市との関係をなくしたくないなと思って具体的には分からないですけど、今から復興に何年かかるかはわからないですけど、できれば戻りたいなという気持ちは大きいなと思っています」
この記事に関連するニュース
-
流出加速で職人も不足、能登半島地震の被災地 復旧進まぬ要因、住民「補助金より現場で汗を」
共同通信 / 2024年11月25日 9時2分
-
MISIA「Everything」作曲家が能登半島地震の被災地に捧げた新譜、熊本でも被災体験、復興への「光」模索
よろず~ニュース / 2024年11月17日 18時0分
-
稲作4割減、護岸崩壊で水田が沼に 能登半島地震、国の動き鈍く遠い復興
共同通信 / 2024年11月15日 8時3分
-
2024.11月時点 災害派遣トイレネットワーク参加状況・能登支援状況
PR TIMES / 2024年11月13日 10時45分
-
「とにかく生きるのに必死だった」能登の大地震。激しい揺れと共にやってきたのは、14人での共同生活。すし詰め状態で暮らす日々
OTONA SALONE / 2024年11月1日 11時30分
ランキング
-
1生稲晃子氏の靖国参拝報道、共同通信が訂正し謝罪…韓国の「佐渡島の金山」追悼式典参加見送りに影響か
読売新聞 / 2024年11月25日 21時46分
-
2能登地震で不明の男性か 土砂崩れ現場で「人のようなもの」発見 石川・輪島市
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 20時18分
-
3「クマ駆除要請の拒否を認める」北海道猟友会 全道71支部に通知
HTB北海道ニュース / 2024年11月25日 18時31分
-
4大阪メトロの座席で尻にやけど…原因は「アルカリ性洗浄剤」 警察は液体が座席に付着した経緯を捜査
MBSニュース / 2024年11月25日 18時0分
-
5<独自>ビザなし訪日客に事前審査、不法滞在者〝居座り〟防ぐ 補正予算案で調査費計上へ
産経ニュース / 2024年11月25日 21時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください