ミツバチの蜜蝋でラップづくり!繰り返し使えてエコなラップを高校生が学ぶ 山口市
KRY山口放送 / 2025年1月29日 19時29分
総合支援学校に通う高校生たちに、養蜂の仕事やハチミツの魅力を伝える出前授業が山口市で開かれました。
「(蜜を集めるミツバチは)オスですか?メスですか?正解はメスです。」
山口南総合支援学校で開かれた出前授業。山口市内で養蜂業を営む久保紀子さんが、高校生に養蜂の仕事やハチミツの魅力を伝えました。学校では地域の事業者などと連携し、生徒のスキルや経験を育む取り組みを行っていて、今回の授業はその一環で開かれました。
「ビーラップ」は、ミツバチの巣の原料となる、蜜蝋と布で作るエコラップです。蜜蝋の特性である保湿性や抗菌性に優れ、食べ物や食器を包むなど繰り返し使うことができます。
生徒たちはアイロンで蜜蝋を溶かして布に染み込ませ、ビーラップを作りました。
(生徒)
「アイロンで蜜蝋を溶かしたときに甘い香りがした。」
「野菜を包むラップとして使います。」
授業の最後にはハチミツを試食し、地元でとれた自然の味を堪能しました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
GUERLAIN WOMEN FOR BEES:女性養蜂家育成プログラム 2025年 募集開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年2月5日 12時40分
-
東京都立第五商業高等学校主催の講演会に株式会社ハッピースマイル代表取締役社長兼CEO 佐藤堅一が登壇
@Press / 2025年2月5日 10時0分
-
特別支援学校でユニセフ出前授業 インドの学校にランドセル60個を寄贈 現地の生活も体験 鳥取県鳥取市
日本海テレビ / 2025年2月4日 17時55分
-
【授業レポート】愛知・大同大学大同高等学校へのキャリア教育サポート
PR TIMES / 2025年1月30日 12時45分
-
高校生が広島企業の魅力をPRする特別授業をジンジブにて支援
PR TIMES / 2025年1月24日 15時15分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください