長門の未来を一緒に考えよう!高校生が地域活性化のアイデアを披露 市議会を意見交換会
KRY山口放送 / 2025年1月30日 20時41分
長門市議会で30日、地域の未来を一緒に考えようと地元の高校生と市議会との意見交換会が開かれました。
長門市議会に出席したのは大津緑洋高校の生徒18人です。
今回の意見交換会のテーマは「長門市の未来、私たちの未来」で、高校生の様々な意見を聞き市政に活かすことが目的です。
高校生たちは、学習環境や人口減少、地域文化を生かした教育などについて、仮の議案を議会に提出。
6つのグループに分かれて市議会議員と意見交換しました。
(高校生)
「私たちはおにぎりGOというゲームを考えました」
このグループが提案したのは市内の観光地をめぐりながらスマホアプリ上で長門市の特産品について理解を深めていくというアイデアです。
(高校生)
「長門の豊かな自然ときれいな景色があるから、そのためにおにぎりGOというゲームを加えることでより楽しく観光することができるのではないか。」
市議会との意見交換は2023年から始まって今回が3回目で、長門市では「高校生に市政の現状を身近に感じてもらうきっかけにしたい」としています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
船橋市×若者の共創、「オープンデータが拓く地域課題の解決策」の舞台裏
マイナビニュース / 2025年2月5日 13時0分
-
「やまぐち探究サミット」身近な社会課題などの解決を目指して活動に取り組む高校生の発表会
KRY山口放送 / 2025年2月3日 11時54分
-
関市長のパワハラ問題で揺れる鹿角市 次の市長選に新人1人が出馬する意向 ほかにも立候補の動き
ABS秋田放送 / 2025年1月31日 18時1分
-
「まあマスコミの皆さんが喜ぶことしますよ」 返り咲いた自民の重鎮(78) 直後に「市長のやり方検証する」と対決姿勢むきだしに どうなる北九州市政
RKB毎日放送 / 2025年1月27日 17時42分
-
市長とランチミーティング×学校給食
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください