山口県内の景気「緩やかに回復している」 14か月連続で同じ判断
KRY山口放送 / 2025年2月5日 19時38分
日本銀行は山口県内の景気について「緩やかに回復している」と、14か月連続で同じ判断としました。
またアメリカが中国に追加関税を課し、中国側も対抗措置を取ることの影響については「注視していきたい」と述べました。
日本銀行下関支店によりますと、個人消費は年末年始に日の並びや天候に恵まれたこともあり、スーパーでは寿司やおせちなど高単価なものが売れたほか、観光では遠方への旅行が回復し前年を大きく上回ったということです。
これらを踏まえて県内の景気について「緩やかに回復している」と、14か月連続で同じ判断としました。
またアメリカが中国からの輸入品に対して10%の追加関税を発動し、中国側が対抗措置をとることへの影響については、次のように述べました。
(支店長)
「米中の関税なので、日本の輸出に直接影響が及ぶわけではない。それを通じて米国・中国への景気がどうなるか、それを通じて県内に影響が出るとか、代替的なルートで代替的な商品を輸出・輸入する話に繋がる可能性もあるので、まだ見えないのが答え。」
日本銀行下関支店では、このアメリカによる関税政策の影響は不確実性もあり、国内外の生産活動に大きく影響する可能性があるため、しっかり見ていきたいとしています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
アメリカの追加関税に中国側が報復措置 輸入品に最大15%の関税 レアメタル輸出規制
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 22時21分
-
カナダ「報復関税」発表 “トランプ関税”日本企業にも警戒感…相談窓口も
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 6時33分
-
秋田県内の景気は「緩やかに回復」 消費者の購買行動に新たな傾向も 日銀秋田支店
ABS秋田放送 / 2025年1月31日 11時53分
-
景気判断は維持、米政策動向・物価高・中国リスクなど「十分注意」=1月月例報告
ロイター / 2025年1月23日 18時29分
-
中国輸出、12月+10.7%に加速 米政権交代前に輸入も増加
ロイター / 2025年1月13日 15時55分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
3日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
4八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください