農業試験場の跡地の利用検討「市民がまちづくりに参加できる体制を」住民団体が申し入れ・山口市
KRY山口放送 / 2025年2月7日 19時39分
山口市の県農業試験場跡地の利用検討が住民不在のまま進められているとして、住民団体が市と県に対し諮問機関で審議を行うよう申し入れました。
山口市と県に申し入れたのは、山口市の住民団体の代表ら3人です。
山口市大内氷上の県農業試験場跡地は、18.7ヘクタールあり県と山口市の幹部でつくる検討協議会がその活用方法の協議を続けていて、「未来のまち」をコンセプトに、集合住宅や飲食店・カフェ、地域交流センターなど4つのゾーンを設けるとしています。
これに対し団体は、環境保全型の農業公園の整備を提案した上で、市民が主体的にまちづくりに参加できる体制が必要として、新たな諮問機関を設置して審議するよう求めました。
市の担当者は「諮問機関設置の考えはない」と回答しました。
市と県の検討協議会は来週、11か月ぶりに開催される予定で、基本計画の素案を示すとしています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
鹿児島中央駅西口の県有地をどう活用?検討委で導かれた方向性は
KYTニュース / 2025年2月4日 19時30分
-
那覇軍港移設へのスタンスは? 西海岸開発どう進める? 浦添市長選 松本哲治氏と里道昭美氏にインタビュー
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月2日 6時7分
-
多摩川流域で初受賞!「聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり」が令和6年度『かわまち大賞』を受賞!
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
-
多摩川流域で初受賞!「聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり」が令和6年度『かわまち大賞』を受賞!
Digital PR Platform / 2025年1月31日 14時25分
-
復興へ「チャレンジ生んで」 東日本被災地の活動紹介、石川
共同通信 / 2025年1月18日 19時27分
ランキング
-
1「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
4兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
-
5無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください