交通安全や防犯意識を高める講習会を初開催・山口県読売防犯協力会
KRY山口放送 / 2025年2月8日 17時47分
交通安全や防犯の意識を高めてもらおうと、山口市で8日、講習会が開かれました。
講習会は、新聞配達などを通じて防犯活動を行う「県読売防犯協力会」が初めて開いたもので、読者や販売店の関係者が参加しました。
県警察本部から講師を招き、去年、自転車の酒気帯び運転が新たに罰則の対象となったことや、全国で相次ぐ闇バイトによる強盗事件、SNSを利用した詐欺事件など最近の交通・犯罪情勢を学びました。
(講師)
「お金を要求された、一度も会ったことがない。詐欺じゃないかしっかり疑うと」
また、講習会ではいわゆる「青パト」に乗って地域のパトロールを行っている柳井市の新聞販売店の活動も紹介されました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
中国新聞社と広島県警 デジタル活用による情報発信で連携
PR TIMES / 2025年2月6日 17時40分
-
新潟県警 事故ゼロへ 留学生に交通安全指導 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月4日 12時5分
-
今時の防犯のキーワード「オ・カ・ラ」って? エディオンのバイヤーさんにおすすめグッズも聞いてみた
ガジェット通信 / 2025年1月31日 20時30分
-
千葉県警と地域住民が意見交換 防犯事例などを共有
チバテレ+プラス / 2025年1月23日 12時58分
-
「防犯セミナー」開催のお知らせ ~持続可能な地域社会の安全を目指して~
PR TIMES / 2025年1月16日 11時15分
ランキング
-
1寒波のピーク過ぎても大雪警戒 北陸や北日本はさらに積雪増加
ウェザーニュース / 2025年2月8日 16時0分
-
21兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
3オートロックを通過して議員宿舎に女が不法侵入…それでも岩屋毅外相が被害届を出さないワケとは
文春オンライン / 2025年2月8日 6時0分
-
4「異例ずくめ」の日米首脳会談…同行記者が見た裏側
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 13時20分
-
5白髪の進行抑える成分、セロリやブロッコリーから発見…名大院の研究チーム「予防と改善に期待」
読売新聞 / 2025年2月8日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)