住宅の3割が旧耐震基準 低コストの耐震改修工法を熟知する技術者を育成へ ・山口県が耐震化取り組み強化
KRY山口放送 / 2025年2月12日 11時57分
能登半島地震を受けて山口県は、新年度低コストの耐震改修工法を熟知する技術者を育成して住宅などの耐震化の取り組みを強化する方針を固めました。
能登半島地震では石川県の住宅10万棟以上で全壊、または半壊・一部損壊の被害が出たほか、住宅以外の建築物もおよそ3万6000棟が被災しました。
県は、これまで耐震改修費の補助などを行ってきましたが工事費の高騰に対応する必要があるとして新年度、新たに低コストな耐震改修工法を熟知した技術者を育成する方針を固めました。また、それにより低コストな工法を普及させるとしています。
耐震改修の補助限度額を引き上げるほか私立学校の耐震化促進などあわせて5500万円を予算措置する方針です。
国交省によると住宅の耐震化率は石川県で2018年時点で82%。一方、山口県では2018年度に81.2%となっています。
県内で人が住んでいる住宅=59万戸のうち33%にあたる19万6000戸が旧耐震基準で建設されているということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
“自宅修繕”“相談が最多 石川県知事が仮設入居者への支援状況報告 見守り・相談延べ8万回
テレ金NEWS NNN / 2025年2月6日 19時7分
-
「傾いた家」が続出するのは千葉県浦安市だけではない…大地震で液状化リスクが高い「東京の地名」
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 8時15分
-
災害公営住宅10市町で3千戸 能登地震、用地確保へ調整
共同通信 / 2025年1月22日 17時39分
-
[社説]阪神大震災30年 教訓つなぐ重要性増す
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月17日 4時0分
-
阪神・淡路大震災30年「都市直下地震」怖さと備え 都市部に住む人が押さえたい「5つのポイント」
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時0分
ランキング
-
1ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
2神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
3賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発
産経ニュース / 2025年2月12日 2時0分
-
414歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
5「入り口を開けたら炎がぶわっと…」長屋での火事で1人の遺体見つかる 火元の部屋に住む60代夫婦と連絡とれず 大阪・摂津市
MBSニュース / 2025年2月12日 12時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)