米軍は戦艦大和を徳山沖で撮影し追跡…そして翌日撃沈~米軍公開資料をもとに戦争を考える
KRY山口放送 / 2025年2月12日 14時42分
ことしは戦後80年…アメリカ軍などが残した資料を通し戦争を考える講演会が周南市で行われました。
講演会は、周南文化協会が開いたもので市内に住む戦史研究家の工藤洋三さんが講師を務めました。
工藤さんはこれまで何度もアメリカにわたりアメリカ軍が残した資料などを通して空襲について調査を続けています。
アメリカ軍は1945年4月6日、徳山沖で戦艦大和を撮影していました。
(工藤洋三さん)
「ずーと追跡されて翌日沈められるんですね、戦艦大和は。 徳山で写真を撮影したのはある意味勲章ものだと」
アメリカ軍は、事前に偵察を行い、都市構造によって爆弾の種類も変えていたといいます。
(工藤洋三さん)
「日本の家屋の特徴とか調べて空襲を受ける前から運命が決まっていた、 なんで途中でやめれなかった…戦争というのはいったん始めるとなかなか終わらない、やめられない」
戦後80年のことし。工藤さんはこれまで入手した写真をパネルなどにし公開していきたいと話しています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
「もう、あんな目には遭わせたくない」空襲で焼夷弾が自宅を直撃し家族が犠牲に 一命とりとめた女性が語る体験
KKT熊本県民テレビ / 2025年1月29日 19時35分
-
模擬原爆「パンプキン」 原爆投下に向けて繰り返された日本全土での投下訓練 米兵の苦悩と地上の記憶【NEVER AGAIN・つなぐヒロシマ】
広島テレビ ニュース / 2025年1月26日 8時0分
-
100歳が語り継ぐ記憶 呉海軍工廠で戦艦大和に携わった元少年工 戦後80年の思い【NEVER AGAIN・つなぐヒロシマ】
広島テレビ ニュース / 2025年1月20日 7時0分
-
戦中・戦後の暮らしと息づかいに触れて 茅ケ崎市博物館で企画展
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月19日 15時0分
-
戦後80年、戦争ミュージアムを訪ねて=東京大空襲、戦艦大和、原爆の記憶をたどる
Record China / 2025年1月13日 21時30分
ランキング
-
1「炎がぶわっとあがっていた」長屋で火事 焼け跡から女性1人の遺体 60代夫婦と連絡取れず 大阪・摂津市
MBSニュース / 2025年2月12日 12時10分
-
2ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
3新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航 1650人が 空港で一夜を明かす
HTB北海道ニュース / 2025年2月12日 8時0分
-
4賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発
産経ニュース / 2025年2月12日 2時0分
-
5神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)