アメリカザリガニはカエル類の卵やオタマジャクシを捕食する 岡山大学
KSB瀬戸内海放送 / 2024年12月26日 19時43分
岡山大学の研究グループは、ニホンアカガエルの卵やオタマジャクシを、アメリカザリガニと24時間水槽で同居させる実験を行い、アメリカザリガニが卵・幼生を旺盛に捕食しているという研究結果をまとめました。
<実験>
実験1:ザリガニ1個体・卵1個を同居(捕食割合88.9%)
実験2:ザリガニ1個体・オタマジャクシ1個体を同居(捕食割合86.7%)
実験3:隠れ家の水草を入れ、ザリガニ1個体・オタマジャクシ1個体を同居(捕食割合77.8%)
アメリカザリガニは、昭和初期にウシガエルの餌としてアメリカから日本に持ち込まれました。2023年6月に環境省と農林水産省によって「条件付き特定外来生物」に指定され、一般の人がペットとして飼育することはできますが、生きた個体を野生に放すなどの行為が法律で禁止されました。
これまでもアメリカザリガニが侵入・定着した水辺では、カエル類の「減少」や「地域絶滅」が指摘されてきましたが、研究グループは「理由の詳細は、これまで十分に検討されていなかった」とした上で、在来のカエル類などの保全のためにはアメリカザリガニの「侵入防止」や「駆除」が必要不可欠だと結論付けました。
近い将来に野生での絶滅の危険性が高いとして環境省レッドリストで絶滅危惧ⅠB類となっているナゴヤダルマガエル(岡山県版レッドデータブック2020で絶滅危惧Ⅰ類)を例に挙げ、卵とオタマジャクシの期間はザリガニに補食されるリスクが高く迅速な対策が必要としています。
この記事に関連するニュース
-
“絶滅危惧種”の子どもを観察していたら…… 思わず二度見、ヤバい個体に「すごく珍しくてキレイ」の声
ねとらぼ / 2025年2月4日 20時30分
-
「第21回チョウ類の保全を考える集い」今年も開催が決定!
PR TIMES / 2025年1月25日 15時15分
-
水族館&いきものを深堀り!発見がいっぱい!サンシャイン水族館いきものディスカバリー通信vol.24「野生では97%も減少!?水族館の人気者 ケープペンギンの“今”」
PR TIMES / 2025年1月24日 18時40分
-
【岡山大学】巻貝の新種ウラウチコダマカワザンショウ-西表島・石垣島のマングローブに固有な絶滅危惧種-
PR TIMES / 2025年1月8日 23時30分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください