教員を目指す学生へ 吃音当事者が出前講座「一人一人症状もニーズも違う」 香川大学
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月29日 18時37分
将来、教員を目指す学生に、話し言葉が滑らかに出ない発話障害、「吃音」への理解を深めてもらおうと、香川大学で出前講座が開かれました。
香川県や岡山県の吃音当事者らが開いたもので、教育学部の学生ら約180人が出席しました。
登壇した奥村安莉沙さんは、吃音がある若者が接客に挑戦する1日限定のカフェ「注文に時間がかかるカフェ」を全国で開いています。
(奥村安莉沙さん)
「みんな一人一人、(吃音への)向き合い方も症状もニーズも違うんだってことに初めて気づいた」
奥村さんは、活動を踏まえて、将来、教壇に立つ学生たちに吃音がある子どもとの向き合い方について伝えました。
(奥村安莉沙さん)
「配慮される側(生徒)も自分のニーズを伝えて、先生も『あなたもしてほしいニーズを言ってね』というふうに言う。そういう関係性を作ることが何より大事なんじゃないかな」
その後はグループに分かれ、当事者が自身の経験を話したり、学生からの質問に答えたりました。
(吃音当事者/三井剛さん[高校3年])
「こうやって喋っても、結構普通に喋れてると思うんですけど、吃音って目に見えなかったり、言葉なのでわからなかったりするんですけど、やっぱり本人は苦しんでいるので、もし見かけたら、相手が答えられそうなら、『吃音ってどんな?』『どんなことしてほしい?』と聞いてほしいかな」
(特別支援学校の教員を志望する学生は―)
「まずはどういった支援をしてほしいかということを一人一人に聞いて、その子に合った対応ができるようにしていきたい」
この記事に関連するニュース
-
若者の投票率を上げよう 「自分たちの力でも変えられる」教育学部の学生に選挙の出前授業 香川
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月4日 16時53分
-
吃音の子の話、最後まで聞いて 教員免許目指す学生へ当事者が講演
毎日新聞 / 2025年1月30日 7時45分
-
先生の卵に「吃音」理解を 当事者ら、香川大で出前講座
共同通信 / 2025年1月29日 17時36分
-
家族が認知症になりまして 第2回 九州男児の父の自信も回復? “認知症の解像度”が高い福岡市が推進するコミュニケーション・ケア技法と「オレンジ人材バンク」とは
マイナビニュース / 2025年1月27日 9時5分
-
教員たちも受けたことがない、開かれた「性教育」。今の子どもたちに、どう伝える? 何が足りない⁉
OTONA SALONE / 2025年1月25日 20時31分
ランキング
-
1【速報】タレントの小島瑠璃子さんと夫がそれぞれ病院に搬送 夫は死亡 小島さんは軽症
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時57分
-
2「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
3北陸の被災地や観光名所にも大雪 「外出控えて」市民生活に影響必至
毎日新聞 / 2025年2月4日 20時42分
-
4「勝手なことをしてごめんなさい」“ポスト松田聖子”と期待された人気アイドルはなぜ命を絶ったのか…岡田有希子(享年18)の死が映す「アイドル業の難しさ」
文春オンライン / 2025年2月4日 17時0分
-
5さっぽろ雪まつり開幕、北口榛花選手の像などお目見え…市長「思い出作ってほしい」
読売新聞 / 2025年2月4日 14時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください