銀行員などをかたり預金口座情報などを聞き出し 60代女性が約900万円の被害 香川
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月3日 14時51分
1月中旬から下旬にかけ、香川県に住む60代の女性が銀行員などをかたる人からの電話で預金口座番号や個人情報を聞き出され、インターネットバンキングサービスを通じて約900万円を勝手に送金される被害を受けました。警察が詐欺事件として調べるとともに注意を呼び掛けています。
警察によりますと、1月17日、女性の自宅に「市の保険担当」をかたる人から電話があり、「過去に払った介護保険料の還付金があるが申請期限が切れている。市では手続きができず、銀行から連絡ある」などと言われました。
その後、銀行員と名乗る人から自宅に電話があり、「市から連絡があったと思うが、還付金は当銀行に50万円以上の預金があれば手数料が無料になる」として、口座番号と支店番号、また本人確認のため住所、氏名、生年月日、携帯電話番号を教えてほしいと言われ、女性はそれぞれの情報を伝えました。
さらに「本人確認のための連絡があり、自動アナウンスで4桁の番号を言われるのでメモして教えてほしい」などと言われ、それを伝えました。
すると1月21日、銀行からインターネットバンキングサービスで振り込みをしたかどうか連絡があり、女性が確認すると、女性の預金口座が勝手に紐付けされ、17日から21日の間に数回にわたり合計896万6600円が個人名義の口座に送金されていたことが分かりました。
香川県警では、銀行員や警察官が預金口座の暗証番号を聞くことはなく、聞かれても教えないこと、暗証番号を伝えてしまったらすぐに警察や銀行に相談すること、容易に推測できる暗証番号は変更することを呼び掛けています。
この記事に関連するニュース
-
「口座と残高を教えてください」8700万だまし取られる 厚生労働省の職員や警察官を名乗る男
KYTニュース / 2025年1月31日 19時25分
-
70代の女性が現金約6400万円をだまし取られる特殊詐欺被害(浜松市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月25日 8時52分
-
【注意】「マイナンバーカード+4桁の暗証番号」がセットで漏れれば、甚大な情報漏洩のリスクが? 実際の詐欺事件を例に「リスクと対策」を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 4時30分
-
「三菱UFJ貸金庫事件」は氷山の一角に過ぎない…元銀行マンが解説「顧客の預金に手をつける銀行員」の常套句
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 8時15分
-
突然「警察です。あなたの口座が犯罪に使われています」と電話が! 詐欺電話はもはや「他人事」ではない? 筆者の実体験も踏まえ注意点を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 5時20分
ランキング
-
1《捜査当局は見た》給料が安いわけでも、ギャンブル依存症でもない…水原一平が大谷翔平の約26億円を盗んだ“本当の理由”
文春オンライン / 2025年2月3日 6時0分
-
2幻と消えた「手賀沼ディズニーランド」計画。なぜ“常磐線の我孫子駅”近くの“日本一水が汚い湖沼”に誘致しようとしたのか
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時52分
-
3私人逮捕系YouTuber・今野蓮被告らに執行猶予付き有罪判決 東京地裁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 12時54分
-
4トランプ政権ついに強気から一歩後退…連邦補助金凍結を撤回、「民主党の初勝利」の声も
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月3日 11時3分
-
5ごみ散乱、40度の部屋に瀕死状態の猫 大阪の愛護団体が元飼い主を刑事告発
産経ニュース / 2025年2月3日 11時59分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください