若者の投票率を上げよう 「自分たちの力でも変えられる」教育学部の学生に選挙の出前授業 香川
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月4日 16時53分
香川大学で選挙についての出前授業が行われ、若い世代の投票率を上げる取り組みについて学生が考えました。
香川県選挙管理委員会が香川大学で年に数回行っている出前授業で、今回は教育学部の学生が対象です。
架空の島を舞台に、税額や公共施設の配置を選挙で決めるゲームを通して、投票で社会がどう変わるかを体感しました。
自分たちの意識を高めるだけでなく、将来、教員になった時に子どもたちに選挙の大切さをどのように伝えるか、考えてもらうのが狙いです。
2024年10月の衆院選では、香川県の10代の投票率は33.57%で、全体の52.94%を大きく下回っています。
(教育学部3年生)
「自分たちはどのように政治に関われるかを知ってもらうことが大切で、自分たちの力でも変えられることを体験してもらうことが大切」
この記事に関連するニュース
-
【圧倒的合格率】上智大学国際教養学部志望の受験生必見!上智大学合格実績で業界トップクラスを誇るEQAOが国際教養学部専門コースの受け入れを開始!UCLA出身講師からのマンツーマン指導で志望校合格へ!
PR TIMES / 2025年2月3日 12時15分
-
高校時代「一番を目指せ」といわれ東大合格の女生徒。胸弾ませ入学も…議論の輪に入れず、いつもニコニコその場にいるだけ。高学歴でも“考える力のない人”が「授業後に出る感想」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月30日 9時15分
-
教員を目指す学生へ 吃音当事者が出前講座「一人一人症状もニーズも違う」 香川大学
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月29日 18時37分
-
点数至上主義…「東大生」すら企業の即戦力として活躍できない。日本の教育の「根本的問題」【東大元総長×SAPIX代表の対談】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月29日 9時15分
-
20年ぶり“新知事”は岐阜をどう変えるのか 合気道で県民の「流れ」を生かす!? 江崎禎英氏が掲げた「10の目標」とは
東海テレビ / 2025年1月27日 21時58分
ランキング
-
1国内観測史上最大“ドカ雪” 除雪車も埋まる 臨時休業相次ぐ…生活インフラにも影響 帯広市
STVニュース北海道 / 2025年2月4日 16時9分
-
2「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
3さっぽろ雪まつり開幕、北口榛花選手の像などお目見え…市長「思い出作ってほしい」
読売新聞 / 2025年2月4日 14時2分
-
4ドン・ファン裁判以上の厳重警戒、駐車場まで「封鎖」 岸田氏襲撃の初公判で手荷物検査
産経ニュース / 2025年2月4日 12時19分
-
5「死を無駄にしない」クルーズ船コロナ集団感染5年 元乗客らが追悼
毎日新聞 / 2025年2月4日 9時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください