西日本豪雨の教訓を子どもたちに 真備地区の住民グループが紙芝居を制作 岡山・倉敷市
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月7日 18時39分
西日本豪雨の教訓を子どもたちに伝えようと倉敷市真備地区の住民グループが防災の紙芝居を作成し、倉敷市の伊東市長にお披露目しました。
(紙芝居)
「川の水がだんだん増えてきている あふれだしたら大変なことになる」
住民が実際に経験した「逃げ方」や「生き方」について教訓が描かれています。
(紙芝居)
「おばあちゃん、みんなで一緒に逃げよう僕が手を引いてあげるから」
「私は後ろから押してあげるから」
「おばあちゃんだけ置いて逃げるなんて心配でできないよ」
紙芝居は真備地区の幼稚園や小学校、図書館などに寄贈される予定です。
(岡田地区まちづくり推進協議会/岡野照美 副会長)
「子どもたちに向けてこういう体験を伝えておこうということでこの紙芝居を作っています。笑顔があふれる町にしたいというふうに思っています」
この記事に関連するニュース
-
逗子斜面崩落発生5年で住民追悼 市長「安全対策の教訓に」
共同通信 / 2025年2月5日 10時51分
-
【特集】西日本豪雨で犠牲となった亡き友の思いを胸に 「これからも頑張るよ」 二十歳の誓い・広島
広島テレビ ニュース / 2025年1月31日 7時0分
-
【特集】次の災害に備えるために…浸水被害があったにかほ市で住民の集い 広がる防災の輪 秋田県
ABS秋田放送 / 2025年1月24日 17時41分
-
【戦後80年】男鹿市の山に墜落したB29 唯一の生存者と助けた住民とのやりとり "記憶の風化"を考える
ABS秋田放送 / 2025年1月22日 17時44分
-
【阪神淡路大震災30年】岡山・真備地区から神戸へ 追悼の竹灯籠117個「気持ちや思いを向けて」
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月16日 17時41分
ランキング
-
1「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
2無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
-
5コンビニ駐車場で男3人が「車をよこせ」、引きずり降ろされ殴られた男性擦り傷…長野県上田市
読売新聞 / 2025年2月7日 13時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)