デジタル人材を育成 高校生が画像を認識するAIの作成に挑戦 香川・坂出市
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月7日 18時21分
デジタル人材を育成しようと、香川県坂出市の高校で人工知能、AIの授業が行われました。
坂出商業高校で行われた授業には情報技術科の生徒29人が参加しました。
生徒は「AI」や「ディープラーニング」の仕組みについてオンラインで学んだ後、画像を認識するAIの作成に挑戦しました。
教育用のツールを使ってスプーンとフォークの写真を撮影し、AIに学習させて違いを判別できるようにしました。
(生徒は―)
「難しいものだと思っていたんですけど、学習してわかると楽しいなって」
「意外と簡単に設定できたりするのに驚きました。(AIは)しりとりもできるし、なになにについて教えてほしいって言ったら、詳しく教えてくれたりして、そういうのもできたら楽しそうだな」
(坂出商業高校 情報技術科/大砂古 昂生 教諭)
「彼らの人生の中で、AIは切っても切り離せないことになりますし、もっともっと新しい技術とかが出てくるので、ずっと学習を続けながら、新しいことを取り入れられるようなことをしていってもらいたい」
坂出商業高校は2024年度、デジタル人材を育成する国の事業に採択されています。
この記事に関連するニュース
-
先生は高校生!県内唯一の英語科 華陵の生徒が小学校で英語授業
KRY山口放送 / 2025年1月30日 16時21分
-
成績を向上させるだけでなく、生徒たちを楽しませ、意欲を高め、自信を与える「教え方」で、授業づくりに革命を!『科学的エビデンスに基づく最適の教え方 実践ガイドブック』1月9日発売。
PR TIMES / 2025年1月29日 11時15分
-
高校生が広島企業の魅力をPRする特別授業をジンジブにて支援
PR TIMES / 2025年1月24日 15時15分
-
奈良県でエナジードのキャリアマネジメントシステムを導入。生徒の未来を拓く新たな人材育成を目的に県立高校の「総合的な学習(探究)の時間」等に提供
PR TIMES / 2025年1月23日 11時0分
-
<実施レポート>岩手県立大船渡高等学校にて特別授業を実施
PR TIMES / 2025年1月15日 11時0分
ランキング
-
1「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
2無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
-
5コンビニ駐車場で男3人が「車をよこせ」、引きずり降ろされ殴られた男性擦り傷…長野県上田市
読売新聞 / 2025年2月7日 13時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください