操山高校の生徒自殺 再発防止策を県立高校校長らに説明 岡山県教委
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月10日 18時38分
2012年に岡山操山高校の生徒が自殺した問題です。岡山県教育委員会は10日、1月に示した再発防止策について県立の学校長に説明をしました。
この問題は、2012年7月に、岡山操山高校の野球部のマネージャーだった当時2年生の男子生徒が、監督から厳しい叱責を受けた後に自殺したものです。
県教委は1月、2025年度から取り組む最終的な再発防止策を明らかにしていました。
10日は県立の高校や支援学校などの学校長に向け、再発防止策の説明が行われました。
(岡山県教育委員会の担当者)
「未然に防ぐためにはどう対応すれば良かったのかなどについてのポイントを記載しておりますので、校内研修で活用いただければと思います」
説明会では、体罰防止ハンドブックに岡山操山高校での事例がより詳しく書かれたことや、教員にも体罰やハラスメントに関する動画を見てもらい、研修で活用してほしいといったことなどが伝えられました。
(岡山県教育委員会/中村正芳 教育長)
「子どもたちがしっかりと前向きに楽しく学校生活ができる、そういう子ども中心の学校、子ども真ん中の学校というものを目指していくというそういう思いも込めている」
この記事に関連するニュース
-
佐賀県立学校の生徒自殺 第三者調査委員会 原因や対応検証で初会合
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月30日 5時43分
-
千葉県立高女子生徒が自殺 SOSも学校は対応せず県教委謝罪
チバテレ+プラス / 2025年1月22日 17時17分
-
セクハラや体罰で教頭などを懲戒処分 福島県教育委員会
福島中央テレビニュース / 2025年1月17日 16時0分
-
操山高校生徒自殺問題 岡山県教委が再発防止策を公表 生徒の遺族「不完全な状態での実施となり誠に無念」
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月15日 18時27分
-
【解説】再編整備の対象となった真庭高校と笠岡工業高校 背景や地元の声は 岡山
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月15日 17時35分
ランキング
-
1「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
214歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
5埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)