1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

かつてのファミリーカーも今は希少車に!? 200万円台の国産セダン5選

くるまのニュース / 2019年2月5日 6時20分

現在では「セダン」といえばフォーマルな4ドア高級車というイメージではないでしょうか。高額なクルマばかりかと思うかもしれませんが、意外にも装備も高級感もたっぷりのクルマが200万円台から購入できるのです。

■200万円台で販売されている国産セダン5選

「セダン」と言えば「大人のクルマ」のイメージを持っている方が多いと思いますが、年齢が40代から50代前半は「ちょっと高級な4ドア車」と認識しているようです。JISなどでは「サルーン」の呼称が基本で「セダンともいう」と規定されており、とくにドア数やトランクを持った3BOX構造に限定しているわけではないようです。

 かつて、自家用自動車が一般大衆化したころのセダンは、「カローラ」や「サニー」「コロナ」や「ブルーバード」がメインでした。

 昭和の終わり頃までは「マークII」や「ローレル」など5ナンバーサイズで、豪華な装備が付いていたセダンのトップグレードでも、ほとんどは車両価格200万円台で販売されていました。

 その後のクルマのサイズアップや安全装備をはじめとする装備の充実化、物価上昇などによってクルマは高額になり、注目を集めるような中・大型のセダンは200万円台では購入できなくなっています。

 しかし、かなり数を減らしてしまっていますが、今でも200万円台で販売されているセダンがあります。しかも、日常使いからフォーマルな場所でも使えるようなセダン5車種を紹介します。

●トヨタ「マークX」

希少なFRスポーツセダンのトヨタ「マークX」

 トヨタ「マークX」は、初代が2004年に発売されました。1980年代には「ハイソカー」と人気だった3兄弟「マークII」「チェイサー」「クレスタ」の後継にあたるクルマです。

 2009年には2代目「マークX」にモデルチェンジされ、318馬力を発揮する3.5リッターエンジンに換装されました。初代の大人しめなイメージから大きく変わり、トヨタも「FRスポーツセダン」と謳うほどで、トップグレードの「350RDS」の価格385万200円(消費税込、以下同様)と高価です。

 しかしバリエーションを見てみると、ベーシックな「250G“F package”」(2WD)なら265万6800円で販売されています。

 スポーツドライビングなどをしない限りは、最高出力203馬力/最大トルク24.8kg-mの2.5リッターエンジンでも「6 Super ECT」(スーパーインテリジェント6速オートマチック)との組み合わせにより、市街地はもちろん高速道路でのクルージングでも十分に余裕があります。

 もちろんベーシックグレードとはいえ「マークX」ですので、先進安全装備「Toyota Safety Sense」も標準装備されるなど充実しています。上級グレードのような高額な装備はありませんが、非常にお得な価格といえるかもしれません。

●日産「ティアナ」

高級感がありながらも比較的安価な日産「ティアナ」

 初代日産「ティアナ」は2003年に登場し、「セフィーロ」と「ローレル」の後を継ぐ世界戦略車として販売されました。インテリアの「モダンリビング」というコンセプトなども含め、とくに中国市場では早期から高評価の大型セダンの仲間入りを果たしました。

 2008年には2代目にモデルチェンジ、2013年には3代目にフルモデルチェンジされ、現行モデルとなります。エンジンは2代目までの3.5リッターV6などは用意されていませんが、日本仕様は全車173馬力の2.5リッターの直列4気筒DOHCとなり、エクストロニックCVTの採用や1.5トン弱に抑えられた車重により不満のない走りが可能です。

 また2代目が全長4850mm、全幅1795mm、全高1475mmだったのに対し、3代目は全長4880mm、全幅1830mm、全高1470mmと、さらに大きくなり「いかにも高級セダン」なルックスに磨きがかかっています。

 そんな高級大型セダンですが、ベーシックグレードの「XE」の価格は256万3920円になります。

 車線逸脱警報や後側方車両検知警報、「アラウンドビューモニター」、オーディオ/カーナビゲーションは購入時のメーカーオプションとなっていますが、2015年末からXEにも「エマージェンシーブレーキ」と「踏み間違い衝突防止アシスト」が標準装備となり、装備の充実が図られました。

 国内でも企業の運転手付き役員送迎車として多く利用されており、「プレミアムセダンらしい優雅さと、余裕を感じさせる気持ちの良い走り」と日産がアピールするセダンが200万円台半ばで販売されているのは驚きです。

■200万円台のフラッグシップセダンとベーシックセダン

●マツダ「アテンザ」

美しいフォルムをまとうマツダのフラッグシップセダン「アテンザ」

 マツダ「アテンザ」は、実質の「カペラ」シリーズの後継として、「Zoom-Zoom」というブランドフレーズとともに2002年に初代が誕生しました。2008年に発売された2代目では、ドライバーがウインカーを使用する時に接近してくる車両があると警告を行う「リアビークルモニタリングシステム」を日本車として初めてオプション設定しています。

 2012年に登場した3代目は、イメージを一新する新デザインテーマの「魂動(こどう)」と、新世代技術の「SKYACTIV TECHNOLOGY」を採用したフラッグシップモデルとなりました。

 現行モデルは全長4865mm、全幅1840mm、全高1450mmとフラッグシップに相応しい大きさに。流麗なボディラインに魅了されて購入したオーナーも多かったのではないでしょうか。

 そんな新型アテンザも、ベーシックグレードの「20S」(2WD・6EC-AT)なら282万9600円です。ピストン形状を変更し、中低速トルク向上と実用燃費の向上を図った、最高出力156馬力/最大トルク20.3kg-mを発揮する「SKYACTIV-G 2.0」エンジンのピックアップは軽快ですし、マツダ独自の姿勢制御技術「G-ベクタリング コントロール」や配光を自動でコントロールする「アダプティブLEDヘッドライト」、衝突事故軽減ブレーキや全車速追従機能付クルーズ・コントロールも標準装備されていますので、美しいフォルムと安心を手に入れたい方にオススメです。

●ホンダ「シビックセダン」

一度はラインナップから消えたものの復活を遂げた「シビックセダン」

 ホンダ「シビック」は1972年に初代が販売されました。現行モデルは2017年から日本で販売され、10代目になります。

 初代のコンパクトなFF2ボックススタイルとは大きく変わり、現行モデルの「シビックセダン」では全長4650mm、全幅1800mm、全高1415mmと、だいぶ大柄な印象に。エンジンは173馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒DOHCターボエンジンで、22.4kg-mの高トルクにより約1300kgの車体を軽々と走らせてくれます。

 ホンダ独自の先進安全装備「ホンダセンシング」を標準装備しているにも関わらず、価格は265万320円と。軽快な走りを楽しめるクルマなのにJC08モード燃費19.4km/Lという点も、購入後のランニングコストを考えると大きな魅力です。

「シビック」というと「タイプR」が大きな話題となり、いまやセダン、ハッチバックは影に隠れた印象もありますが、ある意味新世代のベーシックセダンとして希少な存在かもしれません。

●スバル「インプレッサG4」

安全性に磨きをかけたスバルのベーシックセダン「インプレッサG4」

 スバル「インプレッサG4」は、1992年に発売された「インプレッサ」シリーズの後継モデルとなります。「インプレッサ」といえば三菱の「ランサーエボリューション」とともに世界中のラリーシーンで活躍したイメージを強く持っている方も多いとは思います。

 2011年にデビューした4代目からハッチバックは「インプレッサスポーツ」、4ドアセダンは「インプレッサG4」とネーミングされ、走りの気持ちよさと環境性能の向上をメインテーマとして開発されました。

 現行モデルは2016年にデビューした5代目となり、操舵応答性と操舵安定性を向上させながら衝突安全性も向上させた、スバルの新世代プラットフォームを採用。

 搭載エンジンは最高出力154馬力/最大トルク20.0kg-mを発揮する2リッター水平対向と、最高出力115馬力/最大トルク15.1kg-mの1.6リッター水平対向で、どちらも組み合わされるトランスミッションは「リニアトロニック」と呼ばれるCVTになり、駆動方式はFFとAWDが選択可能です。

 国産車で初採用となる「歩行者保護エアバッグ」を全車に標準装備し、運転支援システム「EyeSight」と合わせ、安全性能では国内トップクラスとなっています。

 先進的な安全運転支援装備を満載した「インプレッサG4」ですが、最上位のスポーティモデルである「2.0i-S EyeSight」でも、FFなら車両本体価格239万7600円。AWDを選んでも261万3600円です。さらに、スタンダードモデルの「1.6i-L EyeSight」のFFなら194万4000円と200万円を切る価格で販売されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください