1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

スバル最強「S209」爆誕! オーバーフェンダーがイカつい「WRX STI」限定車とは?

くるまのニュース / 2020年4月21日 14時10分

スバル「WRX STI」のコンプリートカーは、発売されると注目を集めます。なかでも「Sシリーズ」とよばれる限定車は、歴代モデルはどれも即完売や高倍率での抽選販売になるなど、とくに人気です。これまでは日本でしか販売されていなかったSシリーズですが、2019年には北米で初めて発売されました。

■北米に初めて「Sシリーズ」投入! スバル最強「S209」とは?

 スバルを代表するスポーツカー「WRX STI」は、同車が搭載する「EJ20型」エンジンの生産終了とともに、2019年12月末に日本での販売が終了しました。

 WRX STIの最後の特別仕様車「EJ20 ファイナルエディション」はバランスドエンジンを搭載し、WRCで活躍したマシンを連想させるゴールド塗装のアルミホイールやSTIのコーポレートカラーであるチェリーレッドのアクセント、内装はレカロシートをはじめとする専用装備などを採用し、価格(消費税込)は452万1000円で発売。

 限定台数555台に対して商談応募は約1万3000件以上と、23倍以上という狭き門であったことも話題となりました。

 WRX STIには、これまでも「Sシリーズ」というコンプリートカーの限定車が登場しており、いずれも人気を博しています。

 2015年に400台限定で販売された「S207」は、発売当日にほぼ完売。その2年後の2017年に発売された「S208」は、スバルとして初めてとなる抽選販売がおこなわれた特別モデルで、450台の販売台数に2600件以上の応募が寄せられるなど、どのモデルも入手困難となっています。

 さらに、2019年には「S209」が発売されましたが、このモデルは北米初のSシリーズとして販売され、日本へは導入されませんでした。日本で買えないS209とは、どのようなモデルなのでしょうか。

 S209は、WRX STIをベースとしエンジンや足回りを専用開発。内外装にも専用装備を追加したモデルです。

 スバルのモータースポーツ部門を担当するSTI(スバルテクニカインターナショナル)が考える「速さ」の究極形である「ドライバーの意のままに操れる速さ」を実現すべく、ベースモデルに対して大幅な性能向上を達成しています。

 S209が北米のみで販売された理由について、当時STIの社長であった平川良夫氏は次のように説明しています。

「スバルは中期経営ビジョン『STEP』で、SUVとスポーツモデルを充実させていくことを掲げています。2018年に北米専用の大型SUV『アセント』を発売してSUVのラインナップは一通りそろいましたが、スポーツモデルのイメージを高めるために、北米における強力なイメージリーダーとして『S209』を投入しました」

■日本とは違う!? 北米WRX STIは2.5リッターターボエンジン搭載

 米国向けSTIチューンドモデルとしては、2018年に発売された「WRX STI タイプRA」と「BRZ tS」に次ぐ第3弾となりますが、STIコンプリートカーの最高峰「Sシリーズ」はこの「S209」が初となります。

北米で209台限定販売される「S209」北米で209台限定販売される「S209」

 搭載されるエンジンは日本のモデルとは異なり、米国仕様のWRX STI専用の「EJ25型」をベースにしています。

 EJ25というエンジン型式からわかるように、2.5リッター水平対向ターボエンジンを搭載。どのようなシーンでも安心してアクセルを踏むことができる最適なパワーを目指し、専用チューニングが施されました。

 吸気系統には、専用の大型エアクリーナーや専用吸気ダクトを採用することで、吸気抵抗を低減した効率的なエアインテークシステムを作り上げています。

 また、専用開発の大径ターボチャージャーを採用。排気系にも大口径テールパイプを備えた専用設計低背圧マフラーを採用しました。

 これらを専用ECUで制御することで、最高出力は歴代STIモデルで最高となる341hp(約346ps)を発揮。インタークーラーウォータースプレイを装備することで、熱による性能低下を抑制しています。

 足回りには、専用設計のダンロップ製265/35R19ハイグリップタイヤとBBS製19インチ鍛造ホイールを装備。なお、このタイヤ幅は、歴代STIモデルで最大とされています。

 このタイヤを専用開発のビルシュタインダンパーと専用コイルスプリング、強化ブッシュと組み合わせ、オーバーフェンダーで拡げた専用ワイドボディに収めました。なお、Sシリーズにおいて、オーバーフェンダーが採用されたモデルはS209が初めてです。

 さらに、ニュルブルクリンク24時間レース車両で実証されたストラットタワーバーやドロースティフナーといったSTI独自のフレキシブルパーツに加え、軽量で車体剛性を最適化するカーボンルーフを採用。

 フロントアンダースポイラーやフロントバンパーサイドカナード、ドライカーボン製大型リアウイングといった空力パーツで空気の流れを整え、ダウンフォースを増やすエアロパーツを装着し、高いハンドリング性能を実現しました。

※ ※ ※

 ボディカラーは、「WRブルー・パール」と「クリスタルホワイト・パール」の2色で、ホイール色はWRブルー・パールにはマットグレー、クリスタルホワイト・パールはマットゴールドとなります。

 内装には、ウルトラスエード巻ハンドルやレカロシートなどを装備。ハンドル、シートともにSTIのロゴやシルバーステッチが施されています。

 価格は6万3995ドル、日本円では約690万円。販売台数は、車種名と同じ209台です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください