1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

クルマ選びの理想と現実にギャップ有り! 約9割が価格を重視

くるまのニュース / 2020年4月28日 8時10分

BMWは、地球環境保護に向けた次世代車普及のために、「次世代車に関する意識調査」を実施した。

■クルマ選びで重視する基準は約9割が「価格」

 BMWがドライバーを対象に、次世代車に関する意識調査を実施した。

 同調査は2020年4月11日から4月12日の2日間、地球環境保護に向けた次世代車の普及を目的として、1か月に1度以上クルマに乗る、20歳から69歳の男女600名のドライバーを対象におこなわれた。

 調査では、「次にクルマの購入・買い替えをするときに重視するのはどのような点ですか」という質問をしたところ、88.5%が「価格」と回答。次いで、「燃費」が74.5%、「ボディタイプ・サイズ・大きさ(積載人数、 積載量)」には53.3%の回答が集まる結果となった。

 全体的に価格と燃費のスコアが高いことから、クルマ選びにおいて経済的な要素が大きく関わる傾向だ。

 また、年齢によって重視するポイントが異なることが判明。「デザイン性」の選択肢に着目すると、若い人ほどスコアが高い結果となった一方で、「安全性能」、「環境性能」の選択肢に着目すると、年齢が増すほどスコアが高いことが明らかとなった。

「価格を気にしなくてよいとしたら、環境にやさしいクルマと一般的なガソリン車のどちらが欲しいと思いますか」という質問に対しては、73.8%が「環境にやさしいクルマ」、「どちらかというと環境にやさしいクルマ」と回答し、できることなら環境にやさしいクルマに乗りたいと思っているドライバーが多くいることも判明。

 一方で、ガソリン車ドライバーに対し「次世代車に乗らない理由はなんですか」と質問したところ、「車両本体価格が高いから」ともっとも多い48.3%が回答し、次いで32.6%が「ガソリン車に不満が無いから」と回答した。

 さらに、次世代車に魅力を感じない151名を対象に「次世代車に対して魅力を感じないと答えた理由として、当てはまるものをすべてお選びください」と質問したところ、最も多い55%が「車両本体価格が高い」と回答。ほかの選択肢と比較しても非常に高いスコアとなった。これらの調査結果から、次世代車普及において、車両価格が課題として挙げられることが明確となった。

■7割以上がランニングコストを重視

「クルマの購入・買い替えを検討するときに、初期費用だけでなく、ランニングコストも含めて価格を比較しますか」という質問に対しては、70.3%が「ランニングコストを詳細に検討する」と回答し、車体本体価格だけでなくランニングコストまで詳細に比較をおこなうドライバーが多いことも判明する結果となった。

BMWがおこなった「次世代車に関する意識調査」のデータBMWがおこなった「次世代車に関する意識調査」のデータ

 年齢軸で比較をすると、20代の42.5%が「ランニングコストはあまり検討しない」、「ランニングコストについて考えたことが無い」と回答。20代は約9割がクルマの購入検討時には価格を重視しているにも関わらず、購入経験の少なさからかランニングコストに対する意識が薄いことが分かる結果となった。

 また、「次世代車に乗っている人に対してどのようなイメージを持ちますか」との質問には、75.8%が次世代車ドライバーに対して好感的なイメージと回答。個別の選択肢を見ると、最も多い36.8%が「経済的に余裕がある」と答え、次いで「スマート」が29.8%、「先進的」が27.0%と、ガソリン車ドライバーの7割以上が次世代車ドライバーに好感を持っていることが明確となった。

 「今後乗りたいと思うクルマのエンジン機構はどれですか」という質問に対しては、58.3%が今後、次世代車、もしくはハイブリッドカーに乗りたいと回答。ガソリン車ドライバーは、約半数の49.6%が次世代車、もしくはハイブリッドカーへの乗換を希望する一方で、次世代車・ハイブリッドカードライバーでガソリン車に乗り換えたいという人はそれぞれ4.9%、3.7%と、少数派。

 次世代車ドライバーの87.8%が「今後も次世代車に乗りたい」と回答をしていることからも、次世代車・ハイブリッドカーの普及はますます拡大していくことが予測される結果となっている。

「自動車から排出される以下の大気汚染物質についてどの程度知っていますか」との質問には、CO2(二酸化炭素)の理解・認知度は高いものの、Nox(窒素酸化物)とPM(ススなどの粒子状物質)を正しく知っている人はそれぞれわずか25.5%、 22.8%と非常に少ないことも判明。

 乗っているクルマのエンジン機構別に比較すると、ガソリン車ドライバーの理解・認知スコアが低く、次世代車・ハイブリッドカードライバーに比べて環境意識が薄い結果となった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください