1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

希望ナンバー何が多い? 富士山は「3776」でも 一桁で「8」が人気な理由とは

くるまのニュース / 2020年5月2日 11時10分

クルマを購入する際に、ナンバープレートの4桁の番号を希望できる「希望ナンバー」という制度があります。車種や地域によって人気の番号が異なるといいますが、どのような特徴があるのでしょうか。

■希望ナンバーで人気なのはどの番号?

 クルマのナンバープレートは申請者が好きな4桁の番号を選ぶことができます。俗に「希望ナンバー」と呼ばれるもので、20年以上前からスタートしている制度です。

 この希望ナンバーには全国的に人気の番号や地域性のある番号など、それぞれに個性があるようですが、どのような特徴があるのでしょうか。

 希望ナンバーの対象は、登録自動車の自家用(白ナンバー)および事業用(緑ナンバー)、軽自動車の自家用(黄ナンバー)です。

 ナンバーの種類によって通常よりも2000円から3000円程度の費用は掛かりますが、自分の「お気に入り番号」を付けられるとあって、広く浸透しています。なお、人気の番号は全国自動車標板協議会から2年ごとに発表されています。

 最新の2019年版人気ランキングでは、どのような番号が人気を集めたのでしょうか。

●3ナンバー(普通自動車)の人気ナンバー
・1位:1
・2位:8
・3位:3
・4位:5
・5位:8888

●5ナンバー(小型自動車)の人気ナンバー
・1位:2525
・2位:1122
・3位:1
・4位:8
・5位:3

●軽自動車の人気ナンバー
・1位:2525
・2位:3
・3位:1
・4位:1122
・5位:8008

 前回の2017年からランキング順位は大きく変わらないものの、3ナンバー車では、4位「8888」、5位「5」が入れ替わり、5ナンバー車は5位「1188」がランクインしていましたが、2019年では5位「3」がランクインしています。

 ひと桁台の数字や、漢字で書くと末広がりで縁起がよいといわれる「8(八)」を組み合わせたもの、あるいは2525(「ニコニコ」)や1122(「いい夫婦」)、1188(「いいパパ」)といった語呂合わせなどが多いようです。

 しかし、5ナンバーと軽自動車で1位の2525が、3ナンバーではトップ10外で、「1」をはじめとする1桁数字や2桁のゾロ目が多いといった違いもあります。

 全国自動車標板協議会のスタッフは、人気の希望番号について次のように話します。

「どの種類の番号でもトップ3に入る『1』や、5ナンバーと軽自動車で1位の『2525』などは、やはり多くの地域で申請が多いです。

 しかし、3ナンバーにおいてはランキング外です。恐らく、『2525』は『ニコニコ』の語呂合わせとなるので、小型のクルマにはマッチするかもしれませんが、3ナンバーの高級車には合わないのかもしれません。

 また、地方ならではの人気ナンバーで人気の例としては、静岡県と山梨県にまたがって交付される富士山ナンバーの『3776』です。これは富士山の標高(3776m)を表しています」

※ ※ ※

 なお、希望が多い特定の番号は、全国共通および地域ごとに抽選対象となっているものがあります。全国共通の抽選対象となっている番号は「1、7、8、88、333、555、777、888、1111、2019、2020、3333、5555、7777、8888」です。

 ランキングでも上位の「1」や「8」は、全国共通の抽選対象にもなっている一方で、5ナンバーおよび軽自動車でもっとも人気の「2525」は、特定の地域でのみ抽選対象となるなど、番号によって異なります。

■ナンバープレートは地域性が現れる!? 品川が「3298」のワケ

 地域別やナンバー別のランキングを見ても、ランキング上位に登場するのはだいたい同じようなナンバーです。とくに3ナンバーは突飛な数字は現れない傾向ですが、5ナンバーおよび軽自動車では、それぞれの地域やカテゴリならではの特徴的な数字もあるようです。

富士山ナンバーの地域では「3776」を見かける機会が多い富士山ナンバーの地域では「3776」を見かける機会が多い

●3776
 富士山ナンバーの地域では、3ナンバー、5ナンバー、軽ナンバーとも1位。前出のように、富士山の標高3776mにちなみます。富士山ナンバーでは、ほかの地域では見られない「223」「2255」「2236」もランキングに登場。それぞれ「富士山(223)」「富士五湖(2255)」「富士山麓(2236)」に由来するといわれています。

●138
 愛知県の一宮ナンバーで上位に多いのが「138」です。これは地名の「一宮(いちのみや)」に由来するようで、一宮市内には、「138タワーパーク」「ツインアーチ138」といった観光地も存在します。

●5296
 宮崎ナンバーで見られる「5296」。恐らくこれは、歌手「コブクロ」に由来するようで、宮崎はメンバーの小渕健太郎さんの地元であり、コブクロファンにとって特別な場所なのかもしれません。

●3298
 品川の上位にランクイン。全国自動車標板協議会の担当者によると、これは「ミニクーパー(3298)」の語呂合わせで、なぜか品川であたかも示し合わせたように取得する人が多いと話していました。

 ミニクーパーに由来するという品川の「3298」は、品川独特というわけではなく、2015年版は三河ナンバーでもランクインしていました。

※ ※ ※

 ランキングには入らなかったものの、地域ごとの特性を語呂にした「720(ナニワ)」「1110(川口)」「2255(富士五湖)」「2983(筑波山)」「3153(西郷さん)」や、好きなアーティストに関連した「178(B’zファン、とくに松本ナンバー)」「7216(夏色、ゆずファン)」「830(YAZAWA、とくに字光式で)」「5296(コブクロ)」、掛け声や挨拶の「4183(ヨイヤサー)」「8131(ハイサイ)」、ドラえもんの誕生年である「2112」などがあるといい、最近では元号が令和になったことで、「1108(いいれいわ)」を希望する人もいるようです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください