1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

クルマづくりの概念を変えた!? とてつもなくインパクトがあった車3選

くるまのニュース / 2020年5月7日 16時10分

日本で本格的な自動車製造が始まって100年以上経ちますが、その過程で世界中のメーカーに影響を与えたほどインパクトのあった国産車が存在。そんな偉大なクルマのなかから3車種ピックアップして紹介します。

■海外でも絶賛された往年の名車を振り返る

 日本の自動車製造の歴史は大正時代には本格的に始まっており、すでに100年以上経ちます。

 その長い歴史のなかで数多くのクルマが誕生し、なかには世界中のメーカーに大きなインパクトを与えたクルマが存在。

 そこで、世界中のメーカーに影響を与えた国産車を3車種ピックアップして紹介します。

●ユーノス「ロードスター」

オープン2シータームーブメントを再燃させた「ロードスター」オープン2シータームーブメントを再燃させた「ロードスター」

 日本がバブル景気に湧いていた1989年、マツダが多角的に展開していたブランドのひとつである、ユーノスからオープン2シーターカーの「ロードスター」が発売されました。

 古くはダットサン「フェアレディ」やホンダ「Sシリーズ」など、ロードスターの発売以前から日本でもオープン2シーターカーは少なからず作られていましたが、圧倒的に輸入車が多く、1989年当時、国産オープン2シーターカー(登録車)は存在しませんでした。

 そうした状況のなか発売された「ロードスター」は、2シーターという用途が限定されてしまうクルマでありながら、比較的安価な価格と「人馬一体」を実現した軽快な走りによって、手軽に乗れるスポーツカーとしてヒットします。

 また、オープンカー大国のアメリカでも大ヒットを記録するなど、世界的にロードスターの登場は好意的に受け入れられました。

 ロードスターの成功によって小型オープンカーのニーズが高まり、トヨタ、ホンダなど国内メーカーだけでなく、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、MG、フィアットといった欧州メーカーから、オープン2シーターカーが続々と発売され、一気に市場が活性化する現象が起きます。

 かつて、英国メーカーを中心に隆盛を誇っていたオープン2シーターカーの人気は1980年代初頭に消えかかっていましたが、ロードスターの登場によって再燃されました。

●トヨタ「セルシオ」

高級車の概念を変えたといわれる「セルシオ」高級車の概念を変えたといわれる「セルシオ」

 1980年代までトヨタのフラッグシップといえば「センチュリー」でしたが、法人需要がほとんどで、オーナー自ら運転するクルマでは「クラウン」が最高峰でした。

 そこで、クラウンを超えるポジションに位置するクルマとして1989年に初代「セルシオ」を発売。メルセデス・ベンツやBMWといった欧州の高級車を上まわる性能を目指して、開発プロセスのすべてを原点から見直し、優れた走行性能と圧倒的な静粛性が追求されています。

 同時にセルシオは北米にも輸出され、高級車ブランドのレクサスを構築する役割を担った「LS400」として販売されると、その品質の高さから、会社役員や弁護士、医者といったセレブから人気を博しました。

 実際にセルシオの品質と性能は世界中のメーカーが驚愕したほどで、ライバルの高級車メーカーのクルマ作りに大きな影響を与えたといいます。

 とくに最高出力260馬力の4リッターV型8気筒エンジンは、極端に振動が少なく高い静粛性を実現し、60km/h以下の低速走行ではエンジンの存在を感じさせないほどの滑らかさを実現していました。

■スーパーカーの固定観念を変えたクルマとは!?

●ホンダ「NSX」

だれもがいつでも乗れるスーパーカーを目指した「NSX」だれもがいつでも乗れるスーパーカーを目指した「NSX」

 ホンダは1986年から北米で高級車ブランド「アキュラ」を立ち上げており、そのアキュラのフラッグシップとなるスポーツカーとして、1990年に「NSX」が日米で発売されました。

 世界初のオールアルミのモノコックシャシに、新開発の3リッターV型6気筒エンジンをリアミッドシップに搭載。ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」でテストを繰り返してセッティングされた足まわりと、空気を切り裂くようなシャープなフォルムにより、和製スーパーカーと呼ばれます。

 NSXは走行性能だけでなく乗り心地や実用性も追求されており、後部のトランクには2組のゴルフバッグを積むことができ、5速MTに加え4速ATも設定されるなど、だれもが高性能な走りを堪能できるスーパーカーとして開発されました。

 一方で、当時はスーパーカーに実用性や快適性は求められておらず、NSXのコンセプトには賛否両論ありました。しかし、欧州のスーパーカーメーカーはNSXの高い品質を目の当たりにしたことで、後に大幅な品質向上を図っています。

 現行モデルのNSXも高い走行性能を発揮しながら、高級サルーンのような優れた乗り心地を両立するなど、しっかりと初代のコンセプトが受け継がれているといえるでしょう。

※ ※ ※

 今回、紹介した3車種は、奇しくも同年代に発売されたモデルです。ちょうど昭和から平成に元号が変わったころですが、1990年代に向けてクルマのあらゆる性能を高めようと、各メーカーの目論見が一致していたのではないでしょうか。

 実際に、ほかにも数多くの名車と呼べるクルマが同時期に誕生していますから、いま振り返ってみると、1989年から1990年は国産メーカーにとって大きな変革の時だったのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください