1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

「空の分岐点」がなぜマツダ車の名前? 広島空港のご当地ウェイポイントが珍名な理由とは

くるまのニュース / 2020年6月7日 7時30分

飛行機が安全に飛行するために、上空には「ウェイポイント」という目印が設定されていますが、マツダのお膝元となる広島空港の上空には、マツダ車を筆頭に、国産自動車メーカーの車種名が起用されています。どういった経緯で、クルマの名前が使われているのでしょうか。

■広島空港のウェイポイント、マツダだけでなくトヨタや日産の車種名も

 飛行機が安全かつ効率よく飛行するため、航空路の分岐点や空域の境目には「ウェイポイント」と呼ばれる目印が設定されます。

 その名称にはアルファベット5文字というルールが存在し、たとえば関西エリアの「HONMA」や「KAINA」など、地域に由来した名前が用いられることもあります。

 そのなかで、広島空港のウェイポイントには、「AXELA」(アクセラ・現「マツダ3」)や「CAROL」(キャロル)など、マツダの車種名が用いられています。なぜ広島空港のウェイポイントはクルマの名前が多く使われているのでしょうか。

 広島空港のウェイポイントには、マツダの車種名として「ATENZ」(アテンザ・現「マツダ6」)、があるほか、マツダ車以外に「TIIDA」(ティーダ)や、「VISTA」(ビスタ)など、日産やトヨタの車種名が用いられることもあります。

 マツダをはじめとした国産車の車種名がウェイポイントに用いられている理由について、広島空港事務局の担当者は、次のように話します。

「ウェイポイントは、各地域に由来した名称を付けるケースが多いです。そのため、広島県でも地域性を出すために、地元メーカーの車種名が起用されているのではないでしょうか。

 過去には、カープ(広島東洋カープ)の名称が採用されていた記録もあります。とくに、マツダは広島を代表するブランドでもあるので、車種名としてより多く起用されている可能性があります。

 ただ、ウェイポイントの名前を決めているのは、広島空港事務局ではありません。候補を出すことはあるものの、最終的な判断は国土交通省でおこなわれます。

 国際便など、世界的に使われる名称なので重複を防ぐ必要があるため、地元地域で勝手に決めることはできません。そのため、なぜクルマの車種なのかといった詳細については不明です」

 最終的な決定権は国土交通省にあるため正確な理由まではわからないものの、「名産」であることが関係しているようです。しかし、なかにはマツダではないメーカーの車名も入っており、地域とはまったく関係ありません。

 国土交通省航空局の担当者にも話を聞いたところ、次のように話します。

「そもそも、ウェイポイントの名前を決定する上で、大前提に分かりやすさ、親しみやすさ、発音、といった観点が重要になります。

 また、ウェイポイントは、パイロットが管制官と無線でやり取りをおこなう際、頻繁に登場する言葉になります。

 無線を通した会話になると聞き取りやすさが重要になり、日本人や外国人など国籍に関係なく幅広い人が発音しやすい言葉であることも決定打となる要素のひとつです。

 地域性だけの要素だけでなく、こうした観点も含まれた結果、クルマの名前が導入されているのではないでしょうか」

※ ※ ※

 ただし、広島空港のウェイポイント名になぜ車種名が起用されているのか、その明確な理由について把握できていないのが現状です。

 国土交通省交通事務局の見解では、いつ頃設定されたのか確認できないために具体的な由来を辿ること自体難しいと話します。

■名物ウェイポイント名、近々変更される可能性も?

 広島空港のウェイポイント名にマツダの車種名が起用されている件について、マツダは認知していたのか、同社の広報担当者に聞くと「広島空港のウェイポイントにマツダの車種名と思われる文字が活用されている経緯や背景などにつきまして、弊社内で確認をいたしましたが分りませんでした」と話します。

珍しいウェイポイントが付けられることもあったが、今後はどうなっていく?珍しいウェイポイントが付けられることもあったが、今後はどうなっていく?

 一部のネットユーザーからは「宣伝のためではないか」という声もあるものの、そもそもウェイポイントの名称は、パイロットと管制官同士がやり取りをおこなう際に交わされる名前であり、外部に向けたものではありません。

 したがって、広告や宣伝といった要因についての可能性は低いと考えられます。

 マツダ車以外の車種名も使用されていることから、国交省航空局の担当者がいうように、シンプルに「分かりやすく親しみやすく発音しやすい」という3点を満たしているため、命名されたと考えられます。

※ ※ ※

 ネット上でも話題を集める広島空港のウェイポイントですが、今後はその独特な名称が失われる可能性があります。

 前出の国土交通省航空局の担当者によると、3年から4年ほど前からウェイポイントの名称決定方法が厳しく改正されているとのことでした。

 従来は、広島空港のようにウェイポイント直下の地名や国産品など、地域に由来したものを基準とした分かりやすい名前が採用されていました。

 しかし、今後も同様の取り組みを続けると、各ウェイポイントの名称が重複してしまう問題が指摘されています。空の目印といわれるウェイポイントの名称が重複すれば、空路の統制が乱れることになるため、名称決定には慎重にならざるを得ないようです。

 加えて、そもそも飛行ルート自体が見直される場合も多いとのことで、それに伴ってウェイポイントの名称が改められる可能性もあるでしょう。

 重複防止と空路変更の影響というふたつの背景から、近い将来に広島空港の「名物」ウェイポイント名が変更されてしまう可能性も十分に考えられます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください