1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

赤が眩しすぎ! トヨタ「RAV4」の上位モデル「RAV4 PHV」フル装備極めるといくら?

くるまのニュース / 2020年6月15日 19時10分

トヨタが2020年6月8日に発売した「RAV4 PHV」は、RAV4シリーズの最上位モデルという立ち位置です。メーカーオプションをフル装備するといくらになるのでしょうか。

■ベースの「RAV4」では選択できないボディカラーとは?

 トヨタが2020年6月8日に発売した「RAV4 PHV」は、パワーとエコの両立を目指し、システム最高出力306馬力を達成したプラグインハイブリッドシステムを搭載。RAV4シリーズの最上位モデルに位置づけられるクルマです。

 車両価格(消費税込、以下同様)は、ベースのRAV4より高い469万円からという設定ですが、最上位グレードにオプションをフル装備した仕様のRAV4 PHVは、いくらになるのでしょうか。

 RAV4 PHVのグレードは、「G」、「G“Z”」、「BLACK TONE」の3つが展開されます。

「BLACK TONE」は、ボディカラーがほかのグレードでは選べない2トーンカラーとなるほか、専用デザインの19インチアルミホイールやカラーヘッドアップディスプレイなどが装備される最上級グレードで、車両価格は539万円です。

 今回は、この「BLACK TONE」に装備可能なメーカーオプションをすべて装着していきます。

※ ※ ※

「BLACK TONE」で選択できる2トーンカラーはすべて有償色(メーカーオプション扱い)となりますが、そのなかでも価格差が存在。

 なかでも「エモーショナルレッドII」はほかのカラーよりも高額で、「G」、「G“Z”」で選択できるモノトーンの場合も5万5000円の有償色となり、さらに「BLACK TONE」で選択できる2トーンカラー(アティチュードブラックマイカ×エモーショナルレッドII)の場合は9万9000円となります。

 また、今回選択する装備のなかでもっとも高額なものがパノラマムーンルーフです。開閉可能で、車内にさわやかな風と光をもたらします。挟み込み防止機能も備わり、開閉時の安全性にも配慮されました。価格は14万3000円です。

 なお、寒冷地仕様もメーカーオプションとなり、価格は1万7600円となります。

※ ※ ※

 今回装着したメーカーオプションは、前述のものを含めて全部で5つです。ここに、ディーラーオプションとして定番となるETC2.0車載器とフロアマットを選択すると、装備されるオプションの一覧は次のようになります。

●メーカーオプション(総額27万9400円)

・有償色:アティチュードブラックマイカ×エモーショナルレッドII(9万9000円)

・パノラマムーンルーフ チルト&スライド電動[フロント側]/挟み込み防止機能付(14万3000円)

・スペアタイヤ(1万1000円)

・寒冷地仕様(1万7600円)

・充電ケーブルAC200V用 15m(8800円)

※全長7.5mのケーブルは標準装備

●ディーラーオプション(総額5万7200円)

・フロアマット デラックスタイプ(2万7500円)

・ETC2.0ユニット ビルトイン ボイスタイプ(2万9700円)

 以上のオプションを装備したRAV4 PHV「BLACK TONE」グレードの価格は、572万6600円となりました。

 ベースのRAV4には設定されないエモーショナルレッドIIが鮮やかなRAV4 PHVは、RAV4シリーズのフラッグシップモデルとして、確かな風格があるといえるでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください