1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

最後の1.6リッターとなった至高のハッチバックとは!? 初代シビックタイプRを振り返る

くるまのニュース / 2020年6月23日 14時10分

現在、ホンダの高性能モデル「タイプR」といえば「シビックタイプR」が唯一の存在です。最新モデルを含めると、これまで5代6車種にわたって販売されていますが、最初のシビックタイプRはいまも語り継がれる存在です。そこで、6代目にあたるシビックを振り返ります。

■いまも高い人気を誇る初代シビックタイプRとは

 1972年、ホンダから新しい発想のコンパクトカーである初代「シビック」が発売されました。FFレイアウトを採用し、ボディの四隅にタイヤをレイアウトすることで広い室内を実現し、優れた経済性から日米でヒットを記録します。

 この初代シビックは、ホンダの社内チームによりツーリングカーレースに参戦し、当時はレースで不利とされたFFながら好成績を収めました。

 1979年に登場した2代目では、ワンメイクレースの「スーパーシビックレース」が開催されるなど、大衆車でありながらスポーティなモデルということをアピール。

 そして、1983年に発売された3代目では、1.6リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載した高性能グレードの「Si」が登場し、1985年のシーズンに、当時高い人気を誇っていた全日本ツーリングカー選手権に参戦するなど、シビック=高性能スポーツコンパクトというイメージが定着します。

 さらに4代目では、究極の自然吸気エンジンともいうべき、可変バルブタイミングリフト機能の「VTEC」エンジンを搭載する「SiR」が登場し、1.6リッター自然吸気エンジン車の頂点に君臨。

 引き続き、全日本ツーリングカー選手権では強さを誇り、1995年には6代目となるEK型シビックが登場します。

 高性能グレードであるSiRに搭載されたエンジンは、1.6リッター直列4気筒DOHC VTECで、最高出力170馬力を発揮しましたが、このスペックは5代目から変わっていませんでした。

 なぜなら、さらに高性能なモデルの登場が控えていたからにほかなりません。

■シビック初のタイプR誕生と1.6リッターエンジンの終焉

 ホンダは1992年に登場した「NSXタイプR」、1995年の「インテグラタイプR」に続き、第3のタイプRとなる「シビックタイプR」を1997年に発売。

「シビックタイプR」として最初で最後の1.6リッターエンジンを搭載した第1世代「シビックタイプR」として最初で最後の1.6リッターエンジンを搭載した第1世代

 シビックタイプRに搭載されたエンジンは、SiRと同型ですが、圧縮比アップやフリクションロスの低減など、さらにチューニングが施された結果、最高出力185馬力を8200rpmという量産車として類まれな高回転で発揮。

 一般的に高回転型エンジンは低回転域のトルクが細くなり、普段使いでは乗りにくい出力特性になってしまいますが、VTECの特徴として低回転域のトルクも確保されており、乗りにくさはありませんでした。

 しかし、サーキット走行を想定してハードにチューニングされたサスペンションは、街中では苦痛に感じるほどの硬い乗り心地で、ほかにも、制動力、耐フェード性向上のためブレーキディスクローターのサイズアップや、ボディ剛性の強化、ABSのセッティングをスポーツ走行向けとするなど、手が加えられています。

 外装ではタイプR専用のパーツを採用し、前後アンダースポイラーとリアスポイラー、専用デザインのホイールが取り付けられ、内装ではレカロ製バケットシート、チタン製シフトノブ、ヒール&トウの操作性向上のためのペダルレイアウトを採用するなど、個々のパーツも走りに相応しいものを装備し、同時に軽量化も図られました。

 また、シビックタイプRは2タイプあり、標準車のほかにモータースポーツに参加するためのベース車である「レースベース車」をラインナップ。

 パワーステアリングがオプション扱いになり、エアコン、パワーウインドウ、エアバッグ、ABSなどがオプションでも設定されておらず、標準車よりも10kgほど軽量化されていました。

 その後、初代シビックタイプRは2001年に2代目にバトンタッチするかたちで、生産を終えます。

 2代目以降は2リッターエンジンを搭載したことで、初代はシリーズ最初で最後の1.6リッターエンジン搭載車となってしまいました。

 走ることに特化したストイックさでも歴代屈指のモデルとして、現在も高い人気を誇っており、状態の良い中古車は新車価格を上まわる価格で販売されているほどです。

※ ※ ※

 現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年モデルが保留となっている現行のシビックタイプRですが、FFながら320馬力を誇るスポーツカーです。

 走行モードの切り替えによって、普段使いにもまったく問題ないレベルの乗り心地を実現するなど、現代的なモデルとして進化しています。

 一方で、初代から現行モデルまで、一貫して受け継がれているのが、4名乗車ということです。

 初代インテグラタイプRの4ドアセダンは5名乗車でしたが、シビックタイプRは初代から4名乗車というポリシーを守っています。

 やはり、シビックタイプRはどんなに進化してもファミリーカーではなく、生粋のスポーツカーであるというホンダ流のこだわりなのではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください