1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

時代が変わっても残るスポーツカー かつての販売戦略と異なるワケとは

くるまのニュース / 2020年7月4日 7時30分

かつて多くのラインナップが存在した国産スポーツカーは、時代の流れとともに徐々に姿を消していきました。現在では、復活組や新規組のスポーツカーが出てくるなど、スポーツカーが復権しているようにも見えます。しかし、昔と現在ではその販売戦略が大きく異なっているようですが、どのような違いがあるのでしょうか。

■90年代の国産スポーツカーブームから復活した名車達

 かつて1980年代から1990年代には、国産自動車メーカー各社からさまざまなスポーツカーが発売され、いまでも世界中にファンが存在するほど愛されています。しかし、時代の変化により環境性能が重視されるにつれて、スポーツカーは徐々に姿を消していくのです。

 では、現在販売されているスポーツカーにはどのようなモデルが残っているのでしょうか。

 スポーツカーの定義はさまざまであるものの、2020年6月現在、各社のホームページ上で「スポーツカー」や「スポーツ」としてカテゴライズされているモデルは、トヨタ(GRブランド含む)が「コペンGRスポーツ」、「86」、「GRスープラ」など、ホンダは「S660」、「シビックタイプR」、「NSX」、日産は「フェアレディZ」、「GT-R」となっています。

 スバルは「BRZ」、マツダが「ロードスター」、ダイハツは「コペンGRスポーツ」、スズキが「アルトワークス」、「スイフトスポーツ」がラインナップされています。

 このなかで特筆すべきはコペンGRスポーツで、ダイハツが開発・製造をおこない、トヨタではGRブランドとして販売する特殊な販売形態となってます(ダイハツの販売店でも購入可能)。

 また、同じトヨタのスープラはBMW「Z4」、86はスバルのBRZとプラットフォームを共有する兄弟車となるなど、かつて各社が独自開発していた時代と大きく異るのです。

 さらには、GT-RやNSX、スープラ、アルトワークスなどの、かつて販売されていて、一度市場から姿を消したにも関わらず、復活したモデルも存在します。

 なぜスポーツカーの販売形態が変わりつつあるのでしょうか。自動車メーカーの担当者は次のように話します。

「かつてのスポーツカーにはいくつか種類がありました。ひとつは、スポーツカーとして開発されたモデルで、例としてはマツダのロードスターが挙げられます。

 もうひとつは、ベースとなるセダンやクーペモデルに加えてスポーツ性を高めたモデルをラインナップすること、例として日産『スカイラインGT-R』が挙げられます。

 また、いまでは少なくなりましたが、普通の乗用モデル(スポーティグレード)を仕立てるタイプもありました。これは、日産『シルビア』やトヨタ『マークII』が当てはまるかもしれません。

 当時の若者にはスポーツカーやスポーティモデルが人気だったこともあり、さまざまな形でスポーツ走行を楽しむ人が多くいたこともあり、多用なモデルが発売されたのです。

 しかし、2002年の排出ガス規制により多くの国産スポーツカーが生産終了を余儀なくされたことや、時代の変化によりお金をクルマに掛ける人も減少しました。

 その結果、かつてほどスポーツカーやスポーティカーに需要が無くなっていき、各社のスポーツカーラインナップは減少します。

 しかし、自動車メーカーとしては販売に繋がる車種は別に作りながらも、クルマ好きの想いに応えるクルマは看板モデルとして必要です。

 さらに、日本では販売が低迷しても海外ではそれなりに売れることもあるので、自社のみでは開発コストが掛かるため、メーカー間で協力することで各自動車メーカーはいくつかの車種を復活させたほか、新型スポーツカーを登場させました」

※ ※ ※

 現在、ラインナップするスポーツカーはかつてほど手軽に購入出来る価格帯では無くなり、日本では多くの台数を販売することはありません。

 しかし、前述のように海外ではスポーツカー需要が高い地域もあるといい、例としてフェアレディZは北米市場で高い人気を誇っているようです。

■スポーツセダンが復権の兆し? スポーツカーは手が届きやすいのが重要?

 日本でのスポーツカーは一部のクルマ好きニーズを満たす存在になりつつありますが、スポーティモデルとしては再注目されているといいます。

 トヨタ「クラウン」、「カムリ」、日産「スカイライン」は、フルモデルチェンジやマイナーチェンジなどでスポーティなデザインや走行性能を付加価値として付けることで、若者から支持されているようです。

 とくにスカイラインは、ガソリン車の販売構成においてスポーティグレードの「400R」が半数を占めるほど人気があるといいます。

 この理由について、日産の販売店スタッフは次のように話します。

「400Rはかつてのスポーティなスカイラインを彷彿とさせる仕様で、40代から50代の男性に人気があります。これは、かつてスポーツカーなどに乗っていた人が『外見は普通のセダンで中身は速い』という世間体と自分の好みがマッチしている部分が好評なようです。

 30代の男性からは『スポーツカーは使い勝手が制限されるが、セダンであれば人も荷物も載せられるうえに速いのが良い』という声もありました」

405馬力を誇る日産「スカイライン(400R)」405馬力を誇る日産「スカイライン(400R)」

 また、かつてのスポーツカーやスポーティモデルは、現在の新車価格よりも手の届きやすい価格帯で販売されていたことも人気だった要因のひとつです。

 そのため、86やBRZの中古市場の相場が下がってきたことで、20代の購入者が徐々に出てきているといいます。中古車販売店のスタッフは次のように話します。

「2012年に発売された初期の86が100万円、2016年のマイナーチェンジ後が200万円と価格が下がってきたこともあり、若い男性が購入する機会が増えてきたと感じます。

 また、BRZは同じ状態の86よりも価格が抑えられるため、BRZを購入して自分好みにカスタムする人も以前よりは多くなっています。

 若い人は、昔も今もお金をあまり持っていないので、好きなクルマを出来るだけ安く購入したいというのは変わらないものです。そのため、R35型GT-Rや新しいスープラが若いクルマ好きの手元に届くにはまだまだ時間が掛かると思います」

※ ※ ※

 スポーツカーはいつの時代も男心をくすぐる存在ですが、技術の進歩によりかつてほど身近な存在ではなくなっているようです。

 そんななか、日産は2021年以降に次期型フェアレディZの登場を正式にアナウンスしています。公開されたシルエットは、初代フェアレディZ(S30型)を彷彿させますが、その性能や価格がどうなるのか注目せずにはいられません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください