1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

タクシーはスマホで呼ぶのが新常識!? 利用者が増加する「配車アプリ」はどう使う?

くるまのニュース / 2020年7月5日 18時10分

タクシー配車アプリは、タクシーを手配するだけでなく、事前予約や支払いまでアプリ内で済ませられるとあって、利用者が増えています。どのような利便性があるのか、利用者の声を交えて紹介します。

■「タクシー配車アプリ」の利用率が倍増中

 スマートフォンで気軽にタクシーを予約できる「タクシー配車アプリ」の利用率が伸びているようです。

 タクシーを利用するとき、これまでは「空車」ランプのついたタクシーに手をあげて捕まえるといった方法でしたが、最近ではスマホでタクシーを手配できるようになりました。

 ソフトウェアを開発するジャストシステムがおこなったアンケートによると、20代から40代の「タクシー配車アプリ」利用率は、2015年3月では16.3%だったのに対し、2019年3月の時点で33.9%へと倍増しています(17歳から69歳までの男女1100名が回答)。

 2020年に入り新たな利用者も増えていることから、約4割以上のユーザーが「タクシー配車アプリ」を利用していると推測されています。

 タクシー配車アプリの使い方やメリット、デメリットとはどのようなことなのでしょうか。

 現在はたくさんのタクシー配車アプリがリリースされていますが、ダウンロード数が多い上位のアプリならば利用率も高く使いやすいといえます。

 利用方法は、アプリを立ち上げて、乗りたい位置と降りたい場所をマップ上にピン留め、あとは迎えにくるタクシーを待つだけと非常に簡単です。

 タクシー配車アプリを日常的に利用しているFさん(40代・女性)に話を聞いてみました。

●現在の場所から直接タクシーを手配可能

「1番のメリットは、わざわざ移動する必要もなくタクシーが迎えに来てくれることです。大きな荷物で手が離せない、天候が急変した、深夜、病人やけが人などと一緒のときは、待っているだけで乗車できるのは助かります」

※ただし有料の「迎車サービス」扱いとなるタクシー会社もあり、その場合は別途費用が必要

●手配されたタクシーのナンバー&現在位置情報が事前にわかる

「アプリ上で手配されたタクシーのナンバーや現在位置もわかるので、あとどれくらいで到着しそうなどと予測しやすいのでありがたいです。また、事前に車両のナンバーなども表示されるので、間違ってほかのタクシーに乗ってしまうこともなくなりました」

●キャッシュレス決済で支払いもスムーズ

「キャッシュレス決済に対応しているので、事前にクレジットカードなどを登録しておけば支払いもスムーズに完了できます。とくに仕事で客先に行くときに急いでいる場合などは支払いで時間を取られることがないのも大きなメリットですね」

■タクシー配車アプリに不便なところはある?

 一方、タクシー配車アプリに不便な点があるかも聞いてみました。Fさんはあまり不便を感じていないとのことでしたが、あえていうならとうことで、いくつかあげてもらいました。

配車アプリでスムーズにタクシーを予約できる配車アプリでスムーズにタクシーを予約できる

●利用できるエリアが都市部に集中しがち

「アプリと提携しているタクシー会社にもよりますが、やはり利用可能エリアが都市部に集中している感じがします。全国で使えるものと一部地域でしか利用できないものがあるみたいです」

●目的地までの予想乗車料金が確定できないアプリもある

「アプリによっては事前に走行ルートや予想料金を教えてくれるものもありますが、手配だけのものもあります。これも利用するエリアとアプリを使い分ける必要があります」

●時間帯や状況によっては配車まで時間がかかる

「突然の大雨や終電直後など利用者が多い時間では、やはりなかなか車両が手配できないケースがあります。災害時などは電波もつながりにくい状態になるため、アプリ自体が使えなくなることも想定されます」

 仕事はもちろん買い物などで荷物が多くなるとき、病人やけが人の通院など、配車アプリを活用してタクシーを利用するのは便利です。

 タクシー配車アプリのほとんどが無料でダウンロードできるので、スマホにインストールしておいて損はないでしょう。

※ ※ ※

 昨今タクシーの利用で気になるのは、新型コロナウイルスへの対策です。

 電車やバスなどの公共交通機関ではなく、感染リスクを考慮してタクシーを利用する人が増えているともいわれていますが、タクシー会社ではどのような対策をおこなっているのでしょうか。

 タクシー会社側の感染防止策としては、乗務員の乗車前の体温チェックや手洗い、うがい、アルコール消毒の徹底、空調の常時外気導入や窓の開放による換気はもちろん、降車時には手すりなども入念なアルコール消毒などを実施しているそうです。

 また、タクシー配車アプリとも連動しますが、ネット決済やQRコード決済による非接触支払いを推奨しているとのこと。確かに支払いもスムーズですし、何より運転手と乗客が接触をしないで済むメリットはかなり大きいでしょう。

 また一部のタクシー会社では、前席と後席の間にビニールカバーを設置することで、飛沫感染を防ぐ対策が施されています。

 新型コロナウイルスに関してタクシーは、比較的安全な移動手段として活用できそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください