日産のスポーツカーが12年ぶりに刷新? 話題のニューモデルを先行紹介!
くるまのニュース / 2020年9月9日 11時50分
2020年に登場予定の注目車種といえば、スバル「レヴォーグ」、ホンダ「N-ONE」、マツダ「MX-30」、日産「フェアレディZ」が挙げられます。いったいどんなモデルなのでしょうか。
■登場前から期待大のニューモデル
2020年後半での投入が予定されている注目モデルといえば、スバル「レヴォーグ」、ホンダ「N-ONE」、マツダ「MX-30」、日産「フェアレディZ」です。
一体どんなモデルなのでしょうか。おさらいしてみましょう。
スバル 新型 「レヴォーグ」
●スバル「レヴォーグ」
2020年8月20日に先行予約が開始されたスバル2代目「レヴォーグ」は、同年11月26日の発売予定にもかかわらず、多くのスバルディーラーは受注目標の上方修正をするなど、発売前から好調な動きを見せています。
そんな話題の新型は、2014年に発表された初代レヴォーグから、6年ぶりのフルモデルチェンジ。ボディサイズは全長4755mm×全幅1795mm×全高1500mm(参考値)と、現行モデルに比べ、全長が65mm、全幅が15mm拡大されました。
そして外観には、スバルのデザインフィロソフィー「ダイナミックソリッド」の進化系である「BOLDER(ボールダー)」を量産車で初採用。ボクサーエンジンのピストンをモチーフにした「コの字」のヘッドランプが印象的で、ワイド&ローなスポーティスタイルに磨きがかけられています。
搭載されるパワートレインは、1.8リッター水平対向4気筒ターボと新型リニアトロニックCVTの組み合わせ。先進運転支援システム「アイサイトX(エックス)」をはじめとした、最先端の安全技術も搭載されました。
グレード展開は、エントリーグレードの「GT」、中間グレードの「GT-H」、最上級グレードの「STIスポーツ」の3グレードが設定されています。
●ホンダ「N-ONE」
ホンダ「N-ONE」は、「Nシリーズ」第3弾として、2012年に発売されたトールワゴン系の軽自動車です。
現行モデルは2020年3月に生産を終了し、同年秋発売予定で2代目へフルモデルチェンジすることが、すでに発表されています。
そんなN-ONEは、1967年に発売されたホンダ初の市販軽乗用車「N360」をモチーフに、Nシリーズの基本思想である「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想」のコンセプトを受け継ぎ、開発されました。
そして新型についてはN-ONEのティザーサイトで、「3つのきほんのかたち」を使ったデザインとなることが公開されています。
サイトでは、人の瞳のように親しみやすい丸いヘッドライトや、視認性に優れた四角いリアランプを採用し、そこにタイヤをボディの隅に配置して安定感を高めた台形フォルムのボディが組み合わせられると明記。これは初代N-ONEの特徴でもあり、そのデザインコンセプトは新型にも引き継がれる予定です。
なお、スポーティグレードには6速MTが設定されることも判明しています。
●マツダ「MX-30」
東京モーターショー2019で世界初公開されたマツダのピュアEV「MX-30」。欧州の各地域では、既に予約の受注が始まっており、2020年後半(英国は2021年)に納車が開始される予定です。
そして日本市場には、まずはマイルドハイブリッドモデルが2020年10月に導入されることが決定しています。
搭載されるパワートレインは、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に独自のマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」を組み合わせた「e-SKYACTIV G」。
このマイルドハイブリッドシステムは、静かでスムーズな発進と上質なドライブフィールに加え、モーターのエンジンアシストによる優れた燃費性能を実現しています。
日本仕様のボディサイズは公開されていませんが、欧州仕様は、全長4395mm×全幅2035mm(ドアミラー含む)×全高1555mm、ホイールベース2655mm、最低地上高130mmとなっているため、このサイズに準ずることが濃厚です。
外観デザインは、マツダのデザインコンセプト「魂動デザイン」が採用されており、不要な要素をすべて削り落とした美しさが魅力のデザイン。
センターピラーが無い観音開きの「フリースタイルドア」が特徴的で、前席ドアは前方に82度開き、後席ドアは80度まで後方に開くため、乗降性は良好です。
ボディフレームは、ボディ本体とは異なるダークまたはシルバーのメタリック塗装が施されているほか、ルーフはブラックで重心の低さが強調されています。
■シルエットしか公開されてないにも関わらず大注目!!
●日産「フェアレディZ」
現行の6代目が2008年に発売されてから、約12年を迎える日産のスポーツカー「フェアレディZ」。
日産が2020年5月28日に公開した動画「NISSAN NEXT: From A to Z」のなかで新型のシルエットが登場するなど、フルモデルチェンジに期待が高まっています。
日産 新型 「フェアレディZ」のティザーイメージ
公開された動画内の新型フェアレディZは、現行モデルよりもさらにロングノーズ&ショートデッキとなった印象で、S30型 初代フェアレディZを彷彿とさせるスタイルです。
また、現行モデルの稲妻のような形状のヘッドライトは、上下2段のデザインに変更される模様。
さらに、ルーフサイドにはシルバーの加飾が施され、「Z」ロゴがリアピラーに配置されるなど、現行モデルからの大幅なデザイン変更が期待できるイメージとなっています。
日産はこの新型フェアレディZをオンラインで披露することを示唆しており、公開は日本時間で2020年9月16日9時30分からの予定です。
※ ※ ※
詳細が明らかになっていないにも関わらず、注目を集める新型車たち。
これらは、各メーカーが生き残りをかけて注力した、意欲作ばかりです。
いったいどんな新型モデルとなるのか、今後も続報に期待せずにはいられません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
NSXは月間1台しか売れてない!? 悪循環に陥るスポーツカーにいま求められることとは
くるまのニュース / 2021年1月9日 7時30分
-
2021年デビューの新型車を大予想! 今年注目したいニューモデルを一挙に全部見せ!
MōTA / 2021年1月3日 9時0分
-
スポーツカーから人気SUVまで!2021年登場と噂の注目ニューカー 5選
&GP / 2020年12月31日 12時0分
-
純正ホイールだってこんなにかっこいい! 2020年に登場したイケてる純正ホイール装着モデル10選
MōTA / 2020年12月29日 9時0分
-
あれ?まだ買えない… 新型車発表もスグ発売しない事情は? 売る側・買う側で異なるメリットとは
くるまのニュース / 2020年12月23日 7時10分
ランキング
-
1「出演者がマスクしてない!」視聴者からのクレームにテレビ局はゲンナリ
日刊SPA! / 2021年1月18日 8時50分
-
2「ロンバケ」のようなドラマは二度と作れない訳 名作ドラマで振り返る「情報通信ツール」の進化
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 13時0分
-
3コンビニATMの手数料が最大330円に値上げ。銀行よ、ふざけるな
日刊SPA! / 2021年1月18日 8時30分
-
4産業医が伝授、休み明けの「メンタル不調」が消える毎朝の3分ルーティン
プレジデントオンライン / 2021年1月18日 11時15分
-
5鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人
共同通信 / 2021年1月17日 23時13分