1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ネットで買えば1万円前後!? 格安ドラレコって使えるの? 自分で取り付けてみた

くるまのニュース / 2020年10月28日 18時10分

交通事故やあおり運転など、万が一のときに役立つ装備として「ドライブレコーダー」が人気です。通販サイトでは数千円から数万円と幅広い価格帯で販売されていますが、格安ドラレコの実力はどうなのでしょうか。実際に購入して、検証してみました。

■やっぱり国産メーカーのドラレコが安心?

 2020年6月末に道路交通法が改正され、「あおり運転」の罰則が大幅に強化されましたが、それでもあおり運転がなくならないのが現状です。

 また、自転車が関わる事故も増えており、万が一のときの映像が証拠になるとして「ドライブレコーダー(ドラレコ)」の需要が高まっています。この人気を受けて種類も増え続け、画質も向上し、値段も手ごろになりました。

 しかし、いざドラレコを購入しようと通販サイトを開くと、数千円から5万円近くまで幅広い価格帯で、国産メーカーだけでなくアジアンブランド(俗にいう中華製)などもあり、正直どれを選ぶべきかで疲れてしまいそうです。

 そこで今回は、さまざまなプロの意見を参考にしながら1万円前後の予算縛りを設けて購入し、装着してみました。また取り付けも自分でやってみました。

 中古車販売をメインとし、パーツの装着や板金、修理など幅広く対応しているカーショップ「ガレージヴィレ」(埼玉県川口市)の代表である中村氏にアドバイスしてもらいました。

 ドラレコにはいろいろな種類があり、自分に適したタイプを選ぶことが第一段階です。前方だけの映像でいいと思うなら1カメラタイプ、最近増えているあおり運転対策であれば前後にカメラを装着する2カメラタイプがオススメです。

 また最近では、自転車との接触事故が増えていることから、側面まで録画できる360度タイプなどもあります。

「現在は後方も撮影できる2カメラタイプが売れています。ただし予算をできるだけ抑えたいのであれば、前方のみの1カメラタイプでも十分に効果的だとは思います。

 とくに今回は自分で装着することを考慮すると、配線などの取り回しが複雑になる2カメラタイプより、ちゃんとした1カメラタイプでドラレコを装着してみるといいかもしれません。

 走行している最中に稼働しているドラレコは、常に振動や高温、直射日光に晒された過酷な環境で使用することになります。精密機械の部分での負荷も大きく、故障が起きる可能性も高いですよ。

 ドラレコは消耗品と割り切って、最初から2カメラタイプなどの高性能・多機能な高額ドラレコを選ぶよりも、機能がシンプルで安く、新品で信頼性のあるドラレコを、数年ごとに買い替えるのをおすすめします」(中村氏)

 複雑な配線はプロに任せるのが1番ですが、取り付け工賃も大手カー用品店などでも5000円以上はかかります。2カメラの場合、リアの配線をどう処理するかで作業時間も大きく変わります。

 また、基本的に走行中は録画&データの上書きを繰り返すので、現在主流のマイクロSDカードの劣化も早くなることが予想されます。

 そう考えるとマイクロSDカードを定期的に交換するか、または1万円前後のドラレコを数年ごとに新品に交換していくサイクルでもいいかもしれません。

※ ※ ※

 アジアンブランドのドラレコも販売されていますが、バックミラー一体型でも1万円程の価格帯のものでも、前後HD撮影できる商品も多いです。

 通販サイトなどで購入する際は、商品の画像や説明だけで判断することになりますので、安さに惹かれて購入してしまいそうになりますが、アジア製ドラレコの品質はどうなのでしょうか。

「日本での通販サイトではたいていアジアからの輸入品になりますが、そういったドラレコのすべてが悪いとはいい切れませんし、選ぶのは個人の自由ですが、やはり耐久性や保証など信頼度を考慮すると、国産ブランドのほうが失敗は少ないと思います。

 安さに惹かれて購入された人のなかには、装着して確認してみたらうまく録画されていなかったというお客さまもいました。いざというときのためのドラレコですから、信頼性は大切だと思います」(中村氏)

 ドラレコで圧倒的な人気を誇る「コムテック」や「ユピテル」などの国産ブランドは、輸入ドラレコと比較して少し高めの価格帯ですが信頼性も高く、性能も優秀だといいます。

 また国産の名だたるオーディオメーカーでも多くのドラレコが販売されており、メーカーとしての保証もしっかりしているので、少し高めの価格でも国産ブランドを選べば、ほぼ失敗しないと思います。

■取り付けは簡単! コード類を上手に隠せるかがポイント

 筆者(金田ケイスケ)が選んだのは、国産メーカーであるケンウッドの「DRV-340」という1カメラタイプです。フルハイビジョンで撮影でき、電源はシガーソケットから取るスタンダードなもので、ネット通販での価格は約1万円でした。

 1カメラタイプのドラレコの装着はいたって簡単です。フロントウインドウの上部20%の範囲で、ルームミラーである程度隠れ、運転の妨げにならない場所に付属のブラケットの両面テープで設置するだけです。

ネット通販で約1万円で買ったドラレコを装着ネット通販で約1万円で買ったドラレコを装着

 あとはブラケットに本体を取り付け、電源を入れてモニターで確認しながら角度を微調整します。取扱説明書によると「地上6:空4」程度の割合になる画角を推奨していました。

 その前に、ドラレコ装着で忘れてはいけないのが、本体を動かす電源をどこから確保するかということです。

 今回入手したドラレコには、シガーソケットにつなぐシガープラグコード(3.5m)が付属されており、センターコンソール上のシガーソケットに繋げば設置完了です。

 ただし、センターコンソールが使えなくなるばかりか、コードが車内にむき出しになるので、かなり邪魔な存在だといえます。

 そこで前出のガレージヴィレの中村氏からのアドバイスで、付属のシガープラグコードを経由してヒューズボックス内のヒューズから電気を分配させる方法で電源を確保することにしました。

 この方法には、付属のシガープラグコードだけでなく、ヒューズとつなげるための「電源ソケット(DC12Vのもの)」と「平型ヒューズ電源(ヒューズから電気を分配するためのもの)」を追加購入する必要があります。こちらはカーグッズ量販店でもネットでも購入できますし、両方合わせて1500円程度で済みました。

 本体の設置場所を確定させたら、次はヒューズボックスから電気を分配させても問題ないヒューズを選び、分配用ヒューズに差し替えます。今回はシガーソケットのヒューズ分配タイプに差し替えました。

 ちなみにヒューズボックスの設置場所は、運転席下部やグローブボックス内など、車種によって違います。クルマの取扱説明書に明記されているので、確認してみてください。

 今回のドラレコ装着で1番の見せ場が「分配ヒューズから出ているコードと電源ソケットのコードをいかに上手に隠せるか」という点です。

 運転席脇のパネルを開けてAピラーの内張りも取り外します。大ごとのように見えますが、じつはAピラーの内張りははめ込んであるだけの場合が多く、意外にあっさり取り外すことができます。このなかにコードを通していくことになります。

 分配ヒューズからのコードと電源コードを接続し、ドラレコ本体の電源が確保できたかを確認できれば、あとはパネルを戻すだけです。むき出しだったコードも、内張りの隙間にグイグイ押し込んで隠すことができました。

 装着後にテスト走行して、ドラレコの映像を確認してみます。記録された映像はHD画質で、夕方から夜にかけての走行でも前走車のナンバーがしっかり認識できました。ドラレコ本体に内蔵されたGPSにより、映像には時刻や緯度経度、自車の速度まで記録されています。

 1万円前後のドラレコでもこれだけの画質であれば、トラブルが発生したときの状況証拠として十分使えそうです。

 また、駐車中の衝撃を感知して自動で映像を記録する「駐車待機モード」も設定できますが、その場合は分配ヒューズを「常時電源(ハザードランプなど、エンジンがOFF状態でも通電している電源)」にする必要がありますが、中村氏いわく、「バッテリー上がりの原因なる可能性も高い」とのことです。

 駐車中のイタズラが心配な場合は「駐車待機モード」を活用してもいいのですが、走行中の映像記録だけで十分だと思われる場合は、走行に関係のないヒューズから電源を分配するのがいいようです。

※ ※ ※

 今回、実際にドラレコを装着したことで、いざというときの安心感が高まりました。この安心感が1万円前後で得られるなら、決して高い買い物ではないと思いました。

 いつ自分が事故や事件に巻き込まれるか分からない現在、自衛手段として有効なドラレコ。より安心して走行するためにも、ドラレコ装着を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください